人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上越市牧区にある温泉にも入れる割烹 新柳です。各種ご宴会、ご法要などのご用命をお待ちしております。


by shinyanagi
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

白瓜の雷干し。

調理場でこんな光景を目にしました。

白瓜の雷干し。_d0182179_19261453.jpg


料理長に尋ねます。
「これな~に?何やってるとこ?」

「これは白ウリ。雷干ししてるんだよ。」

「雷干し???」

初めて聞く言葉。

白瓜の芯をくり抜いてらせん状にして並べ、
扇風機の風を当てて乾かしてるのだそうです。

「白和えや酢の物に使うんだよ。」とのこと。


名前が面白い!由来が知りたい!
と思って調べたら、こんな写真見つけました。
白瓜の雷干し。_d0182179_19393154.jpg
天日干しにしてるのかな?
なんか色鮮やかできれいですよね。

芯をくり抜いて干すと長持ちするので、このような処理をするんだそうです。

「パリパリとした食感が楽しめる、夏の瓜のおいしい食べ方です。」
と書いてありました。

ちなみに「白瓜」ってこんなのです。
白瓜の雷干し。_d0182179_20193013.jpg




さてさて由来は?
・・・いくつか出てきました。

・真夏の雷の稲光に似ているから。

・食べるときのバリバリという音が雷の音みたいだから。

・輪の形のつながるさまが雷神の太鼓に似ているから。

・雷のゴロゴロ鳴る時期に干すから。


わたし的には「稲光に似ているから」っていうのが一番好みの回答かな。

だけど、どの理由もそれなりに「なるほど。」と思えるものばかりです。

それにしても、こういう雑学を覚えるのって意外に楽しいものですね。
・・・って割烹やってるんだから、これは雑学ではなく大事な専門用語か。。。

お料理の言葉っていろいろあるから、
これからもここでそういうの紹介できたら。
と今記事を書いていて思いました。

また何か面白い料理ワードがあったら書きますね。

by shinyanagi | 2011-07-21 20:20