川上笑学館の体育館。
2011年 09月 09日
川上笑学館は田舎体験ができる宿泊施設ですが、
16年前に廃校になった「川上小学校」の跡地に作られています。
校舎はもう取り壊されて存在しないのですが、
体育館だけが敷地内に昔の姿のまま残されています。
この前、
トウモロコシ畑を見学に行ったときに、
初めて体育館の中を見せてもらいました。

木造の体育館・・・何年前に作られたんでしょうかね。
中に入ってみます。
床はきれいに張り替えられていました。
ここで、合宿の学生さんたちが練習したり、
わら細工やそば打ちの体験活動が行われたりするんだそうです。
体育館の天井。
そういえば昔の体育館の天井ってこんなだったですよね。
木工細工のようで圧巻です!
だいたい今の体育館の梁は鉄でできてますもんね。
上を向いて天井ばかり撮ってたら首が痛くなりました・・・
グランドピアノが置いてありました。
この光沢のまったくない感じがレトロでいい味出してます。
肋木(ろくぼく)ですよ。

超なつかしい!!
どれだけ長くぶら下がっていられるか、体育の授業でやりませんでした?
(とにかく隣りの子よりも長くつかまっていようと必死で頑張ったものです。)
巨大な版画が掛けてありました。
何年くらい前のものなのかな??
6年生全員で作り上げた卒業作品とかでしょうか?
なんかすごくいいですよね!
屋根裏部屋のようなところへつながる階段も、
手書きの「集会室」という字も、
まさに昭和の小学校の風景です。

こんなふうに昔のままの建物をそのままに、
再利用しつつ、公開しているのっていいですね。
母校ではないけれど、
この空間にいるととにかく懐かしい気持ちがこみ上げてきて、
初心に戻れるというか、
「よし、また頑張るか!」なんて仕切りなおせた気がしましたよ。
さて、
先日遊びに行った鎌倉に住む従姉妹から、稲村ガ崎の夕陽の写真が届きました。
感動的にきれいだったので皆様にもおすそ分けです。
江ノ島のバックに堂々とした富士山のシルエット。
美しすぎです!
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆+
上越の温泉なら 「太平の湯」
http://shinyanagi.jp/spa/index.html
+◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆+
16年前に廃校になった「川上小学校」の跡地に作られています。
校舎はもう取り壊されて存在しないのですが、
体育館だけが敷地内に昔の姿のまま残されています。
この前、
トウモロコシ畑を見学に行ったときに、
初めて体育館の中を見せてもらいました。

木造の体育館・・・何年前に作られたんでしょうかね。
中に入ってみます。
床はきれいに張り替えられていました。

わら細工やそば打ちの体験活動が行われたりするんだそうです。
体育館の天井。

木工細工のようで圧巻です!
だいたい今の体育館の梁は鉄でできてますもんね。
上を向いて天井ばかり撮ってたら首が痛くなりました・・・
グランドピアノが置いてありました。

肋木(ろくぼく)ですよ。

どれだけ長くぶら下がっていられるか、体育の授業でやりませんでした?
(とにかく隣りの子よりも長くつかまっていようと必死で頑張ったものです。)
巨大な版画が掛けてありました。

6年生全員で作り上げた卒業作品とかでしょうか?
なんかすごくいいですよね!
屋根裏部屋のようなところへつながる階段も、
手書きの「集会室」という字も、
まさに昭和の小学校の風景です。

こんなふうに昔のままの建物をそのままに、
再利用しつつ、公開しているのっていいですね。
母校ではないけれど、
この空間にいるととにかく懐かしい気持ちがこみ上げてきて、
初心に戻れるというか、
「よし、また頑張るか!」なんて仕切りなおせた気がしましたよ。
さて、
先日遊びに行った鎌倉に住む従姉妹から、稲村ガ崎の夕陽の写真が届きました。
感動的にきれいだったので皆様にもおすそ分けです。

江ノ島のバックに堂々とした富士山のシルエット。
美しすぎです!
◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆+
上越の温泉なら 「太平の湯」
http://shinyanagi.jp/spa/index.html
+◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◆+
by shinyanagi
| 2011-09-09 18:54