人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上越市牧区にある温泉にも入れる割烹 新柳です。各種ご宴会、ご法要などのご用命をお待ちしております。


by shinyanagi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ただいまシイタケ栽培中。

お店の裏、飯田川沿いのところに丸太が並んでます。
ただいまシイタケ栽培中。_d0182179_13245081.jpg
これはシイタケ栽培をしてるんですよ。

あ、でも残念ながら新柳の持ち物ではないんです。

うちの社長もメンバーである落田町内の青壮年会さんたちのもの。


青壮年会メンバーのあるお宅の大きな栗の木を切ることになって、
切った後、木の始末どうしよう?

・・・と、みんなで喜楽亭(となりのラーメン屋さんです)で飲んでる時、
そんな話をしていたら、

たまたま森林組合の方が近くに居合わせて、
その木でシイタケ栽培したら?
という話で盛り上がり、

森林組合さんからシイタケの菌を買い求め、
指導を受けながら栽培してみよう。

・・・となったんだそうです。

それが2年前の話。

そして、今年その栗の木にめでたく初シイタケが出たんです!


先日、メンバーの1人がお店に顔を出して「シイタケ出たよ!」
と嬉しそうに教えてくれました。

いくらお店の裏で栽培しているといっても、
わざわざ「シイタケ出てるかな?」なんて私たちは見に行かないから、
ぜーんぜん気づかなかったです。


数日前にそんな話を聞いていたので、
「あ、そうだ!シイタケの写真撮ろう。」
って思ってさっき行ってみたんです。

そしたらあまりの巨大さにびっくりです。

出始めると、その後はあっという間に大きくなるみたいですね。

これらです。
ただいまシイタケ栽培中。_d0182179_1413148.jpg
ただいまシイタケ栽培中。_d0182179_142896.jpg
ただいまシイタケ栽培中。_d0182179_1424826.jpg
この並んで写ってる小さい方のが普通のシイタケサイズくらいだったので、
大きい方はゆうに3倍くらいはありますよ。

直径15センチくらいかな。。。
そしてかなりの肉厚です!

果たしておいしいのか?
それとも大きいから大味すぎてそうでもないのか?

どうなんでしょうか・・・?

シイタケは青壮年会さんの持ち物ですからね、
私は手をつけられないので、残念ながら確かめようがないんですよね~


ちなみにこっちの方では同じ栗の木を使ってナメコも栽培中だそうです。
ただいまシイタケ栽培中。_d0182179_149438.jpg
今現在、
違うキノコが出てますけど、ナメコの姿は無し。

時期的にもナメコが出るのはシイタケの後らしいので、
「ナメコもちゃんと出てきますように。」
と祈りつつ楽しみに待ちたいです。
(と言っても青壮年会さんの持ち物ですけどね)




☆★今日見つけた言葉★☆

確かに私の顔にはシワが増えたかもしれません。
でも私はこのシワの数だけ優しさを知りました。
だから若い頃の自分より、今の自分の顔のほうがずっと好きですよ。
                     (オードリー・ヘップバーン)

by shinyanagi | 2012-10-27 15:32