人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上越市牧区にある温泉にも入れる割烹 新柳です。各種ご宴会、ご法要などのご用命をお待ちしております。


by shinyanagi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

新発想!クルミで作ったキーホルダー&ストラップ。

今夜から明日にかけて、
冬型の気圧配置が強まり、大雪になるという予報が出ていますね。

明日は忘年会その他ご会合などの送迎と、ケータリングや配達などで、
車をフル稼働させないといけないのですが、

大雪だと渋滞にはまったり、徐行運転や迂回を余儀なくされたり、
スムーズに動けないことがよくあるので、
明日のことがとても心配です。

どうかお客様にご迷惑をおかけすることなく、
また運転手も大変な思いをすることなく、
滞りなくことが進んでいきますように。
と、祈るのみです。


先ほどメールが届きました。

このブログでも時々紹介している竹細工の工房「陽輝庵」さんからです。

竹細工の方は今、材料(孟宗竹)の仕込み時期なので、
なかなか新作というわけにはいかないのだそうですが、

今はクルミでキーホルダーや携帯ストラップなどを作ってらっしゃるとのことで、
その画像を送ってくださいました。
新発想!クルミで作ったキーホルダー&ストラップ。_d0182179_2293569.jpg


この前の、クルミのことを書いたブログを見て、
「クルミつながり」ということで送ってくださったみたいです。

私も実物を見ていないけれど、
ひとつひとつ丁寧に作り上げられてるのが伝わってきますよね。

なんかじゃらんじゃらんといい音が、今にも聞こえてきそうです。

新発想!クルミで作ったキーホルダー&ストラップ。_d0182179_22145685.jpg


クルミを真鍮ブラシでよく洗い、
1ミリのドリルで穴を開け、真鍮製の小さなヒートンを取り付け、
金具やストラップをつけたものです。

・・・と説明が書かれていました。

ブラシで磨くところが一番大変なんだそうですよ。


それにしても、クルミをキーホルダーとかにするって発想、
すごいです。

クルミにしてみても、
思いもかけず、こんな形で脚光を浴びることができてきっと幸せなはず。


これからもどんどん新しい作品が生み出されるのでしょうね。
それもまたとても楽しみです。

陽輝庵さんの連絡先などお知りになりたい方、
お取次ぎしますので、どうぞご連絡くださいね。



おまけは、
今日のまかない。
新発想!クルミで作ったキーホルダー&ストラップ。_d0182179_22265591.jpg
失敗した焼鯛の身をほぐして入れた鯛チャーハン。

料理長自ら作ってくれました。
バツグンの味付け!
おいしかったです。







☆★今日の言葉★☆

水にぬれなければ およげませんよ   (相田みつを)

by shinyanagi | 2012-12-08 22:37 | 竹細工