国営越後丘陵公園クリスマスイルミネーション
2013年 12月 26日
メリークリスマス!
・・・は、終わってしまいましたね。
今年はまったく雪のないクリスマスでした。
イブの日、
長岡の丘陵公園までウインターイルミネーションを見に行ってきましたよ。
本当はもっとタイムリーにこの記事書きたかったんですが、ちょっと忙し過ぎて今日になってしまいました。
昨夜も家に帰るの遅くて、コタツにパソコン持ち込んでブログ書き始めたんだけど、いつの間にか眠ってしまってて。
でも寝てる間に「あー、ブログ書き終わってよかった」ってホッとしてる夢を、なんと2回も見たんですよ。
「書かなきゃ、書かなきゃ!」って睡魔と戦ってたのが夢に影響したみたい。
朝起きて、そんな頑張ろうとしていた自分がちょっとかわいく思えたりもしましたが、
夢は夢なので、実際ブログは書けておらずで、ガッカリの朝でもありました。
さてさて、話戻します。
丘陵公園に到着です。
エントランスからゴージャスなイルミネーションで期待感高まります。

公園の中に入ると、
光のトンネル、そしてその先に大ケヤキのイルミネーションが見えました。
そのトンネルの中はこーんな感じ。
すっごいきれいでしたよ!
あ、これは娘です。
どこを見渡してもカップルだらけの中、うちは親子で行ってきましたので。
さあ、トンネルをくぐり抜けると大ケヤキのところに出ましたよ。

きれいだなー!!

木の前で1枚撮ってもらったけど、私なんだか誰なんだかわかんないですね。
(あ、一応ケヤキのそばに立ってる黒い人影は私です。)
次に建物の中に入りました。
すると、ゴスペルのコンサートやってましたよ。

生歌はやっぱり迫力があっていいですね。
クリスマス気分盛り上がってきました。
さて、
この左側にそびえたっているビッグなイルミネーションツリーなんですが、
なんとペットボトルでできてました!

高さ7.5メートルだそうです。
館内のいたるところに、この大小のペットボトルツリーが置いてあって、
私たちの目を楽しませてくれてましたよ。
それにしてもいったいどれくらいのペットボトルが使われてるのでしょうか?
パンフレットを見ると、
この7.5メートルのツリーだけで約1500本使われてるんだそうです!
ペットボトルを集めるところから始まってるでしょうから、膨大な計画ですよね。
経費をかけずに手間暇かけて作られてる!
すごいなー
そしたらこっちにもすごいものが。
この三角ツリーは何でできているでしょーーーか?

答えはこれです。

シャンパングラスですよ。

ちゃーんとシャンパンも注がれてる!
これまた素晴らしい作品。
グラスが高ーく積み上げられてるだけでも圧巻なのに、
ライトアップされた色が変化していくので、もういつまでも見ていたいくらいよかったです。
これもパンフレットによると、
7000個のシャンパングラスで高さ6メートルあるとのこと。
何人がかりで作ったのかな~
1個1個積み上げていくのは、根気と我慢強さが必要でしょうし、
倒さないように気を配りながら積むのってめちゃめちゃ緊張しそう。。。
私のようなガサツ人間にはとてもできないことです・・・・
他にもいろいろ展示があったり、ミニイベントみたいのやってたり。
丘陵公園のウインターイルミネーション、楽しかった!

行ってよかったです。
帰って来てから、クリスマスケーキを食べて(もちろんかまださんの!)

今年のイブ終わりました。
なかなか良いクリスマスイブを過ごせて大満足です。
そして、
2日越しで書きたかったイルミネーションの記事もやっと書くことができてさらに満足です!
・・・は、終わってしまいましたね。
今年はまったく雪のないクリスマスでした。
イブの日、
長岡の丘陵公園までウインターイルミネーションを見に行ってきましたよ。
本当はもっとタイムリーにこの記事書きたかったんですが、ちょっと忙し過ぎて今日になってしまいました。
昨夜も家に帰るの遅くて、コタツにパソコン持ち込んでブログ書き始めたんだけど、いつの間にか眠ってしまってて。
でも寝てる間に「あー、ブログ書き終わってよかった」ってホッとしてる夢を、なんと2回も見たんですよ。
「書かなきゃ、書かなきゃ!」って睡魔と戦ってたのが夢に影響したみたい。
朝起きて、そんな頑張ろうとしていた自分がちょっとかわいく思えたりもしましたが、
夢は夢なので、実際ブログは書けておらずで、ガッカリの朝でもありました。
さてさて、話戻します。
丘陵公園に到着です。
エントランスからゴージャスなイルミネーションで期待感高まります。

公園の中に入ると、
光のトンネル、そしてその先に大ケヤキのイルミネーションが見えました。

そのトンネルの中はこーんな感じ。

あ、これは娘です。
どこを見渡してもカップルだらけの中、うちは親子で行ってきましたので。
さあ、トンネルをくぐり抜けると大ケヤキのところに出ましたよ。

きれいだなー!!

木の前で1枚撮ってもらったけど、私なんだか誰なんだかわかんないですね。
(あ、一応ケヤキのそばに立ってる黒い人影は私です。)
次に建物の中に入りました。
すると、ゴスペルのコンサートやってましたよ。

生歌はやっぱり迫力があっていいですね。
クリスマス気分盛り上がってきました。
さて、
この左側にそびえたっているビッグなイルミネーションツリーなんですが、
なんとペットボトルでできてました!

館内のいたるところに、この大小のペットボトルツリーが置いてあって、
私たちの目を楽しませてくれてましたよ。
それにしてもいったいどれくらいのペットボトルが使われてるのでしょうか?
パンフレットを見ると、
この7.5メートルのツリーだけで約1500本使われてるんだそうです!
ペットボトルを集めるところから始まってるでしょうから、膨大な計画ですよね。
経費をかけずに手間暇かけて作られてる!
すごいなー
そしたらこっちにもすごいものが。
この三角ツリーは何でできているでしょーーーか?

答えはこれです。

シャンパングラスですよ。

これまた素晴らしい作品。
グラスが高ーく積み上げられてるだけでも圧巻なのに、
ライトアップされた色が変化していくので、もういつまでも見ていたいくらいよかったです。
これもパンフレットによると、
7000個のシャンパングラスで高さ6メートルあるとのこと。
何人がかりで作ったのかな~
1個1個積み上げていくのは、根気と我慢強さが必要でしょうし、
倒さないように気を配りながら積むのってめちゃめちゃ緊張しそう。。。
私のようなガサツ人間にはとてもできないことです・・・・
他にもいろいろ展示があったり、ミニイベントみたいのやってたり。
丘陵公園のウインターイルミネーション、楽しかった!

行ってよかったです。
帰って来てから、クリスマスケーキを食べて(もちろんかまださんの!)

なかなか良いクリスマスイブを過ごせて大満足です。
そして、
2日越しで書きたかったイルミネーションの記事もやっと書くことができてさらに満足です!
by shinyanagi
| 2013-12-26 21:38