秋が集まってきた。
2014年 10月 04日
めっきり寒くなりましたね。
秋が深まってきたってことかな~
・・・なーんて思ったのは、寒さを感じるようになったからだけじゃなく、
ここのところ急に「秋」のものが集まってきてるからなんです。
なので、今日はここ数日集まってきた秋を載せてみたいと思います。
アケビです。

珍しいでしょー!
あるお客様が自宅で栽培してるのを分けてくれました。

さっそく観賞用に飾らせていただきましたよ。

ご来店されるお客様たち、アケビを見てとても喜ばれるんですよね。
「わー!懐かしい!」って。
なので、「よろしかったらどうぞ持って行ってください!」って声掛けすると、
とてもうれしそうにお持ち帰りになります。
そのアケビの向こうにも「秋」。
かぼちゃに栗、モミジの葉に、リンドウ、菊の花です。

栗もたくさんもらいました。

これは食用菊「かきのもと」。
色が鮮やかでとてもきれい!

おひたしにしたりして食べるんですよ。
新潟の秋の味覚です。
山で取れたきのこ。

天然のなめこ。

やぶたけ。(地元では「ずらっぽ」と呼びます。)

調理場でナスと一緒に味噌汁にしてもらいました。

キノコの芳醇な香りとシャキシャキの歯ごたえ。
秋だなーと感じる瞬間です。
さて、最後の秋はもちろんこれ!

地元新潟コシヒカリの新米です!
待ってました!です。
玄米。

コイン精米にてさっそく精米。

精米したての新米はほんのり温かくて、いい香りがするんですよ!

やっぱり何にも勝る「秋」はこれですね。
昨日の夕暮れシーン。

多分夕方5時くらいだったかな。
日暮れが本当に早くなりました。
昨日の朝活。

朝起きたときは雨降りだったのに、気づいたらきれいな朝焼け。
娘のお弁当。
昨日のメインは肉野菜炒めでした。

野菜いろいろ食べさせないと!
秋が深まってきたってことかな~
・・・なーんて思ったのは、寒さを感じるようになったからだけじゃなく、
ここのところ急に「秋」のものが集まってきてるからなんです。
なので、今日はここ数日集まってきた秋を載せてみたいと思います。
アケビです。

珍しいでしょー!
あるお客様が自宅で栽培してるのを分けてくれました。

さっそく観賞用に飾らせていただきましたよ。

ご来店されるお客様たち、アケビを見てとても喜ばれるんですよね。
「わー!懐かしい!」って。
なので、「よろしかったらどうぞ持って行ってください!」って声掛けすると、
とてもうれしそうにお持ち帰りになります。
そのアケビの向こうにも「秋」。
かぼちゃに栗、モミジの葉に、リンドウ、菊の花です。

栗もたくさんもらいました。

これは食用菊「かきのもと」。
色が鮮やかでとてもきれい!

新潟の秋の味覚です。
山で取れたきのこ。

天然のなめこ。

やぶたけ。(地元では「ずらっぽ」と呼びます。)

調理場でナスと一緒に味噌汁にしてもらいました。

キノコの芳醇な香りとシャキシャキの歯ごたえ。
秋だなーと感じる瞬間です。
さて、最後の秋はもちろんこれ!

待ってました!です。
玄米。

コイン精米にてさっそく精米。

精米したての新米はほんのり温かくて、いい香りがするんですよ!

やっぱり何にも勝る「秋」はこれですね。
昨日の夕暮れシーン。

日暮れが本当に早くなりました。
昨日の朝活。

朝起きたときは雨降りだったのに、気づいたらきれいな朝焼け。
娘のお弁当。
昨日のメインは肉野菜炒めでした。

野菜いろいろ食べさせないと!
by shinyanagi
| 2014-10-04 21:02
| 秋の風景