視察研修旅行~永田町あたり~
2017年 09月 30日
今年もJA協力会の研修旅行に参加してきました。
朝7時過ぎ出発で貸し切りバスにて東京へ。
目的地は昨年と同じく国政の中心地です。
ちょうど12時に国会議事堂に到着。
お昼ごはんはここ、衆議院議員食堂にていただきました。
豪華なシャンデリアや、重厚なカーテン、ふかふかのイスなどなど。
昨年もここで食事をさせてもらって、
その時は初めてだったから、もう相当きょろきょろして感動して、
写真も撮りまくってしまったのですが、
今回はいたって平常心。
おいしいお弁当に集中できました。
昼食後は、衆議院内見学です。
写真を撮ってはいけないところがたくさんあるので、
「写していいですよ。」と言ってもらったところの写真をいくつか。
これは議長応接室という部屋で、
歴代の議長の肖像画が掲げられていました。
本会議が開かれる議場はもとより、
予算委員会の場面なんかもテレビでよく見る場所なので、
そういう部屋に入るとなんかやっぱり嬉しくなってしまいます。
天皇陛下の御休みになる部屋の豪華絢爛さ、
中央広場の吹き抜けの高さ、ステンドグラスの美しさ、
伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像の凛々しさ、
そういう撮影禁止の場所ほど、とにかくすごいです!
もう目を見張り続け、わー!とか、おー!とか声を発し続け、ため息も出し続けておりました。
そして、この写真は中央広場の廊下なんですが、
(あ、これは私の足です)
とても広いこの廊下は、一面大理石でできているんです。
驚いたのは、
こうやってエンブレムのように配置されている大理石は着色されたものではなく、
すべてが天然の色なのだそうです。
そんなの集めるだけでも相当大変な仕事だっただろうな~!と思っていたら、
さらにびっくり。
それは、この大理石、タイルみたいに表面に貼られているのではなく、
長さのある石柱にカットされて、それが1本1本埋め込まれているんだそうです!
あ~!だから、歩いていてもずっしりとした厚みを感じるんだ。
と納得です。
それにしても、
なんとまあ気の遠くなる話!
と、例えばこんな感じで、
随所随所でそんな風に高級な素材が使われ、手間暇がかけられているのです。
これが大正時代に造られたわけですもんね。
とにかく見る価値が相当ある場所だと思います、国会議事堂は。
その後、
最高裁判所へ。
これは最高裁判所のエントランスです。
裁判所内は撮影はできても、ネットなどに上げるのはご遠慮くださいとのことだったので、
お見せするのはこれだけですが、
国会議事堂に同じく、最高裁判所の法廷なんてふつう簡単に入れるものではないので、
とてもとても有意義な見学でした。
靖国神社で参拝もしてきましたよ。
その後は農林水産省へ。
ここでは新潟の米事情や課題、農業の新技術についてなどの研修を受けてきました。
なにせ、この視察旅行はJAさんの会なので・・・
と、だいたいそんな第1日目でした。
翌朝。
早朝6時。
朝食はこちらへ。
ホテルから歩いていける築地市場です。
この日は水曜日で場内がお休みということで、
場外で朝食場所を見つけようと数名でブラブラ。
結局、
他のメンバーさんがおすすめのお店ということでこちらのお寿司屋さんに入ることに。
私はインスタ映えも狙って海鮮丼をいただきましたよ。
ちなみに、これは私のとなりの方がオーダーしたマグロ尽くし。
大トロが白くキラキラと光ってました!!
私はお茶でしたが、
男性陣は生ビールを何杯もおかわりしてまして。
一瞬、
朝だか夜だかわからなくなるような、レアでアメイジングな朝食タイムでした。
さて、
2日目の視察のメインは去年に引き続き、総理官邸です。
官邸に入るには、
事前に紹介者が必要で、更に一人一人名前を入れて予約しておき、
入る前には身分証明書の提示、手荷物検査など、
本当に厳しいチェックを受けて入ります。
そして官邸内で写真を撮っていいのは2か所だけ。
それが、
このエントランスホールの階段。
そして、記者会見室です。
階段は、組閣された新内閣の大臣たちが集合写真を撮る場所ですし、
記者会見室は、よくテレビで目にする菅官房長官が会見をする場所です。
ちなみにこれは去年、内閣風に並んで撮った写真です。
そして、今年も同じように撮ってもらったので、
そのデータが届いたらまたブログに載せちゃおうかなと思います。
普段こんな世界とは無縁すぎて、
だから政治なんてまったく人ごと、興味なし!という私なのですが、
こういう場に身を置くと、
そんな子どもじみたことを言っている自分が恥ずかしくなるし、
もっと政治に関心を持たなければな~という気持ちになります。
折しも衆議院解散のこのタイミング。
少し意識的にその分野の記事やニュースに接してみよう。
なんて改めて思っています。
by shinyanagi
| 2017-09-30 00:32
| イベント