今年も秋の味覚続々
2017年 10月 08日
10月もはや1週間が過ぎてしまいました。
季節はすっかり秋本番になってきましたね。
ということで、
今年も秋の便りが次々と届いているので紹介したいと思います。
毎年この頃になると必ずブログに載せる写真ばかりですが、
今年もどうぞ。
まずはアケビです。

毎年必ず届けてくださる方がいるんです。
昔はどこにでもあったそうですが、
今は本当に珍しいものになっちゃって。
なので、
館内に飾っておくと足を止めて懐かしそうにされる方、たくさんいらっしゃいます。
これも秋の風物詩
「かきのもと」
いわゆる食用菊で、
おひたしや酢の物にして食べる新潟の秋の味覚のひとつです。
独特のほろ苦さがあるので、好き嫌いの分かれる食べ物ですが、
見た目は本当にきれい。

これは大根とかきのもとの酢の物ですが、
本当に色合いが美しいですよね。
さて、このきのこも毎年載せてます。
地元の呼び名で「ズラッポ」です。
ズラッポの味噌汁を食べると、秋が来たんだなーって感じたりします。
でも実は今年はまだ味噌汁にありつけてない!
早く今年のズラッポを賞味したいところです。
栗ももらいましたよ。
こうなりました。
ズラッポの味噌汁はまだありつけてないけれど、
この栗ごはんにはありつけました!
もちろん今年の新米。
贅沢な秋の味覚!
幸せ感じながらおいしくいただきました。
今年も秋のおいしいもの続々です。
by shinyanagi
| 2017-10-08 21:52
| 秋の風景