人気ブログランキング | 話題のタグを見る

上越市牧区にある温泉にも入れる割烹 新柳です。各種ご宴会、ご法要などのご用命をお待ちしております。


by shinyanagi
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

黄身返しの玉子

ここ数日のスギ花粉。
ハンパじゃないです!
・・・よね?

もし私が花粉症じゃなかったら、もっとこのポカポカ陽気を喜べるのに。。。
と思いつつ、薬を飲みながらやり過ごしています。

皆さんはいかがですか?




さて、
3月も後半に突入し、いよいよ春本番!といった感じですが、

うちの調理場でも春を思わせるお料理が作られていますよ。




鮮やかな黄色でしょ?

これは卵の黄身だけを裏ごししたものなんです。(ちょっと秘密のつなぎも入ってますが)

黄身返しの玉子_d0182179_21410652.jpg




で、
こっちのピンク色は卵の白身。

黄身返しの玉子_d0182179_18101924.jpg


白身をメレンゲみたいにして、食紅で色付けしたものなんですよ。



その白身を、さっきののばし広げた黄身の中心に棒状に置いたら、
くるくる巻いて。


黄身返しの玉子_d0182179_02032177.jpg


オーブンで蒸し上げました。

黄身返しの玉子_d0182179_19352486.jpeg






輪切りにすると。

黄身返しの玉子_d0182179_18094036.jpg


はい!
こんな春っぽくて可愛いらしいのができ上がりましたよ。



ちょっとした飾りや付け合わせに使って、
お料理に季節感を出す役割をしてくれます。



今日は魚の付け合わせに。

黄身返しの玉子_d0182179_18094313.jpg




春を感じさせてくれる名脇役ですね。


黄身返しの玉子_d0182179_21455649.jpeg




砂糖で甘みをつけてあるので、
ふんわりやさしい甘さと卵の旨みとが相まって、なんかあと引く美味しさですよ。

黄身返しの玉子_d0182179_18102157.jpg


最後にこのお料理の名前を。

「黄身返しの玉子」

というんだそうです。


卵といったら白身が外側で黄身が中だけど、
これは正反対の、黄身が外側で白身が中心ですからね。



なるほどなネーミングです。







◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら





by shinyanagi | 2018-03-16 02:32 | 新柳のお料理