コーチングの資格を取りました。
2018年 08月 11日
お盆休みに入られた方、多いでしょうか?
.
.
いつもと違うシチュエーションで、
このブログを読んでいらっしゃる方もいるかもしれませんね。
.
ということで。
.
私もいつもとちょっと違うことを書きます。
.
.
.
.
昨年、トラストコーチングスクール(TCS)の講座を受講してコーチングの資格を取りました。
.
現在、TCS認定コーチ、そしてマザーズティーチャーという2つの資格を持っています。
.
.

.
実は、10年くらい前にコーチングを受けた経験があり、
その時からずっとコーチという仕事に興味を持っていました。
.
専務取締役の役職に就き、
「経営陣のひとり」という立場になったばかりの頃。
.
自分の立ち位置がよくわからなくて、まったく動けなくなってしまったことがありました。
.
「これからは自分の言動は、いつも経営者らしくなければならない。」
そう思い込んでいた当時の私。
.
でも、
一体それってどういう言葉を発すればいいの?
どんな行動をとればいいの?
.
それがわからない!
.
.
そして、
ちょっとでも経営者らしくない行動を取ったら、
きっと即座に「やっぱりだめね。」と判断されてしまうにちがいない。
.
私が口を開くたびに、何か行動をするたびに、
.
「それって経営者としてどうなの?」
「経営者のくせに」
「経営者はそんな言動しない」
「経営者らしくない」
.
とかとか思われてしまうんじゃないか?
.
そんな思いでがんじがらめになっていました。
.
.
でも。
コーチングを受けたことで、その呪縛から解放されるという経験をしました。
.
コーチとのやり取りの中で、
私が悩むところって「全然そこじゃないんだ!」と腑に落ちた瞬間がありました。
.
「経営者らしくない」と思われようが思われまいが、
そこじゃないんだよな~って。
.
そこじゃなくて、
お客様に喜んでいただくこと、お客様に選んでいただくこと。
そこを一番に考えればいいんだ。
と。
.
その視点に立てたことで、本当に楽になりました。
.
私、なんてお門違いの考え方をしていたんだろう。
と、
急にそれまでの自分の考えがとてもくだらなく思えたんです。
.
.
ということで、
まずお客様に選んでいただくにはどうしたらいい?と考えて。
.
「他と違うことをする、普通と違うことをやる。」
.
という行動基準を自分の軸にしようと決めました。
.
.
.
.
その頃、このブログを書き始めました。
.
当時はまだ「ブログ」という言葉が今ほど浸透していなかったので、
「ブログを毎日書こうと思う。」と言う私に返ってくる言葉は。。。
.
「毎日なんて書いたら仕事がおろそかになるから、1週間に一度くらいにしたら?」
とか、
「そんなことに時間割いている経営者、周りにいないよ。」
とか
「普通経営者はそんなお遊びみたいなことやらないよ。」
的なもの。
.
.
以前の私なら、
「じゃ、1週間に一度くらいでいいか・・・」
とか
「やっぱり他の経営者みたいにもっと本業に専念しなきゃ。」
とか
って考えなおしたと思うのですが。
.
「普通と違うことをやる」と決めていたので、
.
「普通は毎日書かないんだ~
じゃ、毎日書けば他と違いを出せる!」
と思ったし、
.
「普通の経営者がやらないことなら、逆にやるっきゃないでしょ」
と思いました。
.
.
だから業務終了後、毎日のようにブログを書きました。
.
.
そして、
お遊びと言われたブログは、
今はうちの店と他のお店との違いを出せる非常に大切なPRツールのひとつになりました。
.
あの時、
コーチが、今までの私になかった新しい視点に気づかせてくれたからこそなんですよね。
.
そのコーチには今もとても感謝しています。
.
.
それ以来、
ずっとこの仕事が気になっていましたが、
昨年、資格を取れる講座が身近にあることを知り、受講を始めたというわけなんです。
.
.
「トラストコーチングスクール」
リンクを貼っておきます。
もしご興味があるという方がいらっしゃったらぜひご連絡いただければと思います。
詳しく説明しますので。
.
また、受講してみたいと思われた方がいらっしゃれば、
私の都合とそちらの都合を調整できればいつでも開講させていただきます。
.
.
.
.
さてさて。
.
本業があるのにコーチの仕事もするのか?
もっと経営に専念しなきゃだめじゃないか。
という声が聞こえてきそうです。
.
.
が。
.
そう思ってもらえるとしたら、それこそがさらにエネルギーになります。
.
それは普通と違うことをしているというサインだから。
.
.
.
でも、
.
コーチングというのは、そもそもコミュニケーションツール。
.
.

スタッフとのコミュニケーションやお客様とのコミュニケーションにも、
すごく有効なのです。
.
それによってスタッフがモチベーションを上げて仕事にやりがいを感じてくれたら、
お客様がより喜んでくださったら。
.
これはすなわち本業の仕事そのものなのかもしれません。
.
.
そして、いつかはコーチングを使った新規事業を展開していけたら。
と、
実はそんなことも考えたりしています。
.
.
.
.
以上、
今日はいつもと違った異色記事でございました。
.
.
皆様、
素敵なお盆休みをお過ごしくださいね!
.
.
.
.
.