-
[ 2017-03 -30 20:39 ]
2017年 03月 30日 ( 1 )
1
昨日、運転中に「キクザキイチゲ」の花が咲いてるのを見つけました。

今年初めて見たので「初キクザキイチゲ」です。
この花は私にとって「春になると一番最初に目にする野の花」という位置づけで、
咲いているのを見つけると毎年必ずブログに載せています。
なのでもちろん今年も!
本当の名前は「キクザキイチリンソウ」というようですが、
この辺の人たちは「キクザキイチゲ」と呼んでます。
なにしろ、春めいてくるとまず一番最初に目にする花なので、
とにかくもう嬉しくなっちゃって写真に撮るわけです。
そしてブログに載せるというのが毎年のマイイベントになっています。
道端のこんな斜面に咲いてます。

ここのところずっと寒い日が続いていたのですが、
昨日はポカポカ陽気で、運転していて気分が全然違いました。
こんなのどかなところを運転しています。
こんなのどかなところを運転しています。

向こうの棚田にはまだけっこう雪が残ってるなーとか、

こっちの棚田は、張られた水に空の雲が写っていてきれい!とか

配達の仕事が気持ちのいいドライブになりました。
薄青色の可愛らしい花「キクザキイチゲ」

それを追いかけるようにして、今度はカタクリの花が咲き始めることでしょう。
そっちもとても楽しみです。
.
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2017-03-30 20:39
| 春の風景
|
Comments(2)
1