-
[ 2017-11 -07 21:06 ]
2017年 11月 07日 ( 1 )
1
深山荘には鯉のうま煮という名物がありますが、
新しい鯉料理を提供しようということで、
なかなかインパクトのあるお料理を試作したので、
今日はその様子をお届けします。
鯉に切り目を入れ、
片栗粉をまぶして、
油へポン!
す、すごいでしょ?
姿そのまま!
丸揚げなんです。
ジュー!って音が大きすぎる。
普通の揚げ物の時の音の比じゃなかったです。
さて、
試作なので、もう1匹の方は切り身にしてみましたよ。
そして、かっこよく仕上げるために串に刺して、
それから油へ投入です。
揚がった!
こーんがり!

しかし、これをもう一度揚げなおします。
二度揚げすることで、骨まで食べやすくなるんだそうですよ。
もうこれだけで充分美味しそうなのですが。
そこからもう一手間。
ジャーン!
アツアツの野菜の甘酢あんをかけました。
こちらは姿のまま揚げた方。
2匹がお腹とお腹を向き合わせて並んでるのわかりますか?
これ、おめでたい時の並べ方なんだそうですよ。
うちの板前さんは作りながらいつも色々なことを教えてくれるので、
とても興味深いし、勉強になります。
さて、こちらの方は、
切り身にして、姿をかっこよくするために串を刺したもの。
しっぽがピンと立って反り返ってると、動きがあって元気な感じ!
こっちの方が見栄えいいですねー
みんなで試食しました。
試食モデルになってくれたおこちゃんです。
あーもう最高!
食いしん坊な感じのいい写真が撮れたー
おこちゃん、ご協力ありがとう。
甘酢あんのおいしさと唐揚げされた鯉のトロッカリッとした食感。
しっかりと泥を吐かせているので、
「鯉だよ」って言われなければ何の魚がわからないくらい、
あっさりとしていて臭みもクセも何もないです。
苦手な私も食べれました^^
ということで。
インパクトがあって美味しい鯉の丸揚げができました。
試作大成功です。
なので深山荘にて近日中に提供可能になると思います。
食べてみたいと思われた方、
まずはお問合せの上、ご予約をお願いいたします。
▲
by shinyanagi
| 2017-11-07 21:06
| 新柳のお料理
|
Comments(0)
1