今朝もものすごく降っていて除雪車出動してました。

まったくよく降りますこと・・・
お客様のところに配達に行くと、
こんなかわいい子が玄関の脇で迎えてくれましたよ。

「ごめんくださ~い!」って入ると、
入学前くらいのかわいい子どもたちが4人くらい玄関にだーって出てきて、
「こんにちは。だ~れ?」
などといっぱい話しかけられました。
普段はおじいちゃんおばあちゃん2人だけのお宅ですが、
お孫さん、そしてひ孫ちゃんたちでとても賑やか。
この子達が作ったんですね、このかわいいかまくら。
「賑やかでいいですねー!」っておじいちゃんに声をかけると、
「はいはい、そうなんだよ。」ってニコニコしてました。
なんかとってもいいですね。
年末年始は多くの方が帰省してきてるから、
あちこちのお宅で同じような光景が見れるのでしょう。
ちょっと幸せ気分になりました♪
夕焼けがきれいで、さらにしあわせ~!って思いながら帰ってきましたよ。


2011年ももうすぐ終わろうとしています。
皆様どうぞ良いお年を。
来年もよろしくお願いいたします!!

まったくよく降りますこと・・・
お客様のところに配達に行くと、
こんなかわいい子が玄関の脇で迎えてくれましたよ。

「ごめんくださ~い!」って入ると、
入学前くらいのかわいい子どもたちが4人くらい玄関にだーって出てきて、
「こんにちは。だ~れ?」
などといっぱい話しかけられました。
普段はおじいちゃんおばあちゃん2人だけのお宅ですが、
お孫さん、そしてひ孫ちゃんたちでとても賑やか。
この子達が作ったんですね、このかわいいかまくら。
「賑やかでいいですねー!」っておじいちゃんに声をかけると、
「はいはい、そうなんだよ。」ってニコニコしてました。
なんかとってもいいですね。
年末年始は多くの方が帰省してきてるから、
あちこちのお宅で同じような光景が見れるのでしょう。
ちょっと幸せ気分になりました♪
夕焼けがきれいで、さらにしあわせ~!って思いながら帰ってきましたよ。


2011年ももうすぐ終わろうとしています。
皆様どうぞ良いお年を。
来年もよろしくお願いいたします!!
▲
by shinyanagi
| 2011-12-31 19:13
|
Comments(0)
さて今年も残すところあと1日。
毎年のことですが、
大みそ日は仕出しのご注文がたくさん。
なので調理場は大忙しです。
対して、
宴会場の方はさすがに忘年会のご予約はありませんので、
館内では新年会のセッティングが始まりましたよ。
作業場を覗くと、
うちのお花担当Hさんが新年のお花を活けてました。

彼女は事務所スタッフですが、
お花の先生の資格を持ってるのです。
というわけで館内のお花はすべて彼女にお任せしています。
Hさんの活けるお花はセンスがよくておしゃれなんですよ!
実はとっても美人さんなのですが、
本人のご希望により顔は写さないことになってるので、
横顔だけ。
彼女を見たい方はぜひ新柳に来てくださいね。
暮れは忙しいので他の仕事をいっぱい抱えてる中、頑張ってくれて、
お花がどんどんできあがっていきましたよ。


松の葉や南天や葉キャベツがお正月っぽいですね。


玄関ホールや各客間に活けたお花が飾られてお仕事完了。
お店の中が華やいだ感じになって、もういつ年が明けても大丈夫。
新年、皆さんに見ていただくのが楽しみです。
毎年のことですが、
大みそ日は仕出しのご注文がたくさん。
なので調理場は大忙しです。
対して、
宴会場の方はさすがに忘年会のご予約はありませんので、
館内では新年会のセッティングが始まりましたよ。
作業場を覗くと、
うちのお花担当Hさんが新年のお花を活けてました。

彼女は事務所スタッフですが、
お花の先生の資格を持ってるのです。
というわけで館内のお花はすべて彼女にお任せしています。
Hさんの活けるお花はセンスがよくておしゃれなんですよ!
実はとっても美人さんなのですが、
本人のご希望により顔は写さないことになってるので、
横顔だけ。
彼女を見たい方はぜひ新柳に来てくださいね。
暮れは忙しいので他の仕事をいっぱい抱えてる中、頑張ってくれて、
お花がどんどんできあがっていきましたよ。


松の葉や南天や葉キャベツがお正月っぽいですね。


玄関ホールや各客間に活けたお花が飾られてお仕事完了。
お店の中が華やいだ感じになって、もういつ年が明けても大丈夫。
新年、皆さんに見ていただくのが楽しみです。
▲
by shinyanagi
| 2011-12-30 21:09
|
Comments(0)
年の瀬は忙しいですね。
とってもバタバタしていてます。
「そういえば去年の暮れもこんなに忙しかったなー」
と、真っ只中になると思い出すのですが、
「忙しくなる前からもっと準備しておけばよかった。」
と思うのも毎年のパターンで。
ということでいつものパターンの年末を迎えてます。
昨日はブログ書けませんでした・・・
1日外に出てたので。
昨日はお歳暮届けをしてました。
外を回りながらついでに雪景色の写真撮ってこよう!
と思って移動しながら撮りまくってたんですが、
撮った写真を見てみたら、
雪景色ってなんかどれも似ていて、
同じようなものばかりになってしまいました。
ま、その中からピックアップしましたので見てください。
下りのS字カーブの道。除雪がちゃんとしてあるので走行問題なし。
この一番上のお宅へ届けたんですが、
雪が積もっていて家の前まで車が行けないので、
下に停めて歩いていきました。

「これからしばらくは不便な生活になるわ。」と奥様が言ってらっしゃいました。
途中から段々と日が射してきてどんどんいい天気になってきた!

雪の白色が太陽の光に反射して眩しい!
でも晴れた雪道を通るのって気分爽快です。
高台から見る向こうの山々、美しかったです。
太陽と、雲のかかった妙高の山々と、雪化粧の棚田。

自分的にいい3ショット写真撮れたなーと思ったんですけど、
いかがですか?
妙高山やっぱりかっこいい!
ので、アップでもう1枚。
昨日は外回り中に50枚くらい写真撮ってしまいました。
お歳暮配りに行ってるのか、
写真撮りに行ってるのか?
・・・ま、どっちもですね。
さあ今年も残りあと2日。
皆様、張り切っていきましょう!
私も頑張ります。
とってもバタバタしていてます。
「そういえば去年の暮れもこんなに忙しかったなー」
と、真っ只中になると思い出すのですが、
「忙しくなる前からもっと準備しておけばよかった。」
と思うのも毎年のパターンで。
ということでいつものパターンの年末を迎えてます。
昨日はブログ書けませんでした・・・
1日外に出てたので。
昨日はお歳暮届けをしてました。
外を回りながらついでに雪景色の写真撮ってこよう!
と思って移動しながら撮りまくってたんですが、
撮った写真を見てみたら、
雪景色ってなんかどれも似ていて、
同じようなものばかりになってしまいました。
ま、その中からピックアップしましたので見てください。
下りのS字カーブの道。除雪がちゃんとしてあるので走行問題なし。

この一番上のお宅へ届けたんですが、

下に停めて歩いていきました。

途中から段々と日が射してきてどんどんいい天気になってきた!

でも晴れた雪道を通るのって気分爽快です。
高台から見る向こうの山々、美しかったです。

太陽と、雲のかかった妙高の山々と、雪化粧の棚田。

いかがですか?
妙高山やっぱりかっこいい!
ので、アップでもう1枚。

昨日は外回り中に50枚くらい写真撮ってしまいました。
お歳暮配りに行ってるのか、
写真撮りに行ってるのか?
・・・ま、どっちもですね。
さあ今年も残りあと2日。
皆様、張り切っていきましょう!
私も頑張ります。
▲
by shinyanagi
| 2011-12-29 21:07
|
Comments(0)
昨日は降りしきる雪で視界が真っ白。
運転も除雪も大変でした。
でも今日は青空が見えてましたよ!

超気持ちいい!
空気がめちゃめちゃ澄んでます。
そしてとにかく風が強くて冷たくて寒い寒い!
この数日で積雪量もかなりになりました。
本当に冬本番です。
さて、
クリスマスも終わって2011年もあと5日ほどになりましたね。
お店には新しい年を迎えるための門松が届きましたよ。

華やかでいいですねー!
毎年届けてくださるのは杉田さん。
年季の入った職人さんです。
竹のスパッと割れてる感じが気持ちいい!
南天の赤が鮮やかで華やかさを演出してます。

門松って年末の何日か何日っていうふうに飾る日が決まってるのだとか。
縁起ものですからね。
きっとこの門松が来年もまた福を運んでくれることでしょうね。
運転も除雪も大変でした。
でも今日は青空が見えてましたよ!

超気持ちいい!
空気がめちゃめちゃ澄んでます。
そしてとにかく風が強くて冷たくて寒い寒い!
この数日で積雪量もかなりになりました。
本当に冬本番です。
さて、
クリスマスも終わって2011年もあと5日ほどになりましたね。
お店には新しい年を迎えるための門松が届きましたよ。

華やかでいいですねー!
毎年届けてくださるのは杉田さん。
年季の入った職人さんです。
竹のスパッと割れてる感じが気持ちいい!
南天の赤が鮮やかで華やかさを演出してます。

門松って年末の何日か何日っていうふうに飾る日が決まってるのだとか。
縁起ものですからね。
きっとこの門松が来年もまた福を運んでくれることでしょうね。
▲
by shinyanagi
| 2011-12-26 19:02
|
Comments(0)
▲
by shinyanagi
| 2011-12-25 18:17
|
Comments(0)
昨夜は一時的にアラレがものすごい勢いで降ってましたが、
これは積もりそうにないなという感じだったので、安心してたのですが、
今朝起きて外を見てびっくり!
相当積もってました。そしてしんしんと降り続けてます。
先ほど出入りした業者さんが、
「降り出したのは多分明け方の5時頃なのに、短時間であっという間に積もった。」
って言ってました。
出勤もいつもより早めに家を出たけど、
ここお店に到着したのはいつもと変わらない時間でした。
着いてみて、積雪量の多さにまたびっくり。
配達用の保冷車もすっぽり雪の中です。


こちらは社長ジュニアが、一晩中外に停めてあった車を懸命に掘り出してるところです。
バスの頭にもこんなに乗っかってます。
さあ除雪隊出動です。
運転操縦してるのはとなりの酒屋のご主人、中村さん。

雪が積もるといつも出動してくれて、めちゃめちゃ助かってます。
除雪車の操作がとても上手なんですよ。
キャタピラーで雪を追いやってるのは社長。

皆さんホントお疲れ様です!
でもありがたいことに、
降ってたのは早朝だけで、9時を過ぎた頃から青空がどんどん広がっていき、
ただいま快晴です!


寒波は26日頃まで居座るようなので、
まだまだ安心できませんが・・・
このお天気が少しでも長時間続きますように!と祈るだけです。
でもこの3連休、スキーに来られた方たちにとっては最高ですね!
雪は十分にあるし、お天気はいいし。
スキー場で働く方たちも大忙しだろうな。
でも忙しくて活気があるっていいことです。
どうか頑張ってくださいねーと応援したい気持ちでいっぱいです。
あ、そうだ!今日はイブでしたね。
予想通りのホワイトクリスマス。
皆様ステキなイブの夜をお過ごしくださいね。
これは積もりそうにないなという感じだったので、安心してたのですが、
今朝起きて外を見てびっくり!
相当積もってました。そしてしんしんと降り続けてます。
先ほど出入りした業者さんが、
「降り出したのは多分明け方の5時頃なのに、短時間であっという間に積もった。」
って言ってました。
出勤もいつもより早めに家を出たけど、
ここお店に到着したのはいつもと変わらない時間でした。
着いてみて、積雪量の多さにまたびっくり。
配達用の保冷車もすっぽり雪の中です。


バスの頭にもこんなに乗っかってます。

さあ除雪隊出動です。
運転操縦してるのはとなりの酒屋のご主人、中村さん。

雪が積もるといつも出動してくれて、めちゃめちゃ助かってます。
除雪車の操作がとても上手なんですよ。
キャタピラーで雪を追いやってるのは社長。

皆さんホントお疲れ様です!
でもありがたいことに、
降ってたのは早朝だけで、9時を過ぎた頃から青空がどんどん広がっていき、
ただいま快晴です!


寒波は26日頃まで居座るようなので、
まだまだ安心できませんが・・・
このお天気が少しでも長時間続きますように!と祈るだけです。
でもこの3連休、スキーに来られた方たちにとっては最高ですね!
雪は十分にあるし、お天気はいいし。
スキー場で働く方たちも大忙しだろうな。
でも忙しくて活気があるっていいことです。
どうか頑張ってくださいねーと応援したい気持ちでいっぱいです。
あ、そうだ!今日はイブでしたね。
予想通りのホワイトクリスマス。
皆様ステキなイブの夜をお過ごしくださいね。
▲
by shinyanagi
| 2011-12-24 14:40
|
Comments(0)
今日は予報に反して雪はほとんど降らなかったです。

ほぼ1日どんよりと厚い雲に覆われてたけど、
時々青空が見えたり、日が射したりもして、
降るって思ってたのに降らなかっただけで、なんかちょっと得した気分です。
さて、
売店コーナーで売ってるおいしいお菓子を今日は紹介します。
うちのお菓子は、
東城町の藤本製菓さんから納入されてます。
オーソドックスなどら焼きやきんつばなどの和菓子あり、
洋風にアレンジされたオリジナルなお菓子ありで、
ショウケースには、常時いろんな種類のお菓子が並べられていますよ。
これから紹介しますのは、
「マロンケーキ」です。

なぜ数あるお菓子の中からこのマロンケーキを選んだかというと、
実は今まで一度も食べたことがなくて、
先ほど初めて試食したところ非常においしかったので、
ここに載せようって思ったわけです。
藤本さんオリジナルのマロンケーキ。
外装がホイル包みになってるので中がどうなってるのか見えません。
開けてみると、

マロン色のかわいいホイルケーキ!
中には栗のチップが散りばめられています。

見た目、本当にシンプルなのですが、
バターの風味が効いていて栗のツブツブ感が楽しめて、
外見からの予想を裏切るおいしさですよ!
生地はぎゅっと詰まった感じがなんかパウンドケーキのようで、
そして不思議なほどしっと~りしてます。
マロンケーキ、おいしい!オススメです!
1個136円ですよ。
こちらへお立ち寄りの際は、是非買ってみてくださいねー!

ほぼ1日どんよりと厚い雲に覆われてたけど、
時々青空が見えたり、日が射したりもして、
降るって思ってたのに降らなかっただけで、なんかちょっと得した気分です。
さて、
売店コーナーで売ってるおいしいお菓子を今日は紹介します。
うちのお菓子は、
東城町の藤本製菓さんから納入されてます。
オーソドックスなどら焼きやきんつばなどの和菓子あり、
洋風にアレンジされたオリジナルなお菓子ありで、
ショウケースには、常時いろんな種類のお菓子が並べられていますよ。
これから紹介しますのは、
「マロンケーキ」です。

なぜ数あるお菓子の中からこのマロンケーキを選んだかというと、
実は今まで一度も食べたことがなくて、
先ほど初めて試食したところ非常においしかったので、
ここに載せようって思ったわけです。
藤本さんオリジナルのマロンケーキ。
外装がホイル包みになってるので中がどうなってるのか見えません。
開けてみると、

中には栗のチップが散りばめられています。

見た目、本当にシンプルなのですが、
バターの風味が効いていて栗のツブツブ感が楽しめて、
外見からの予想を裏切るおいしさですよ!
生地はぎゅっと詰まった感じがなんかパウンドケーキのようで、
そして不思議なほどしっと~りしてます。
マロンケーキ、おいしい!オススメです!
1個136円ですよ。
こちらへお立ち寄りの際は、是非買ってみてくださいねー!
▲
by shinyanagi
| 2011-12-23 21:05
|
Comments(0)
今日は今年の忘年会の最終ピーク日だと思います。
新柳も今夜は3組の団体様で90名のお客様に来ていただき、
どのお部屋も忘年会で盛り上がっていました。
明日から3連休ですもん、やっぱ今日飲まないと!・・・ですよね。
今は皆さんが帰られて事務所でほーっとしてるところです。
さっき、
牧商工会前のジャンボツリーの願掛けボードを見てきました。

そこにはステキなメッセージがたくさんぶら下がってたので、
失礼して何枚か撮らせてもらいました。






カップルのメッセージは幸せそうでとてもいいですね。
他にもお子さんを思うお母さんのメッセージ、
子どもさんの家族への想い、
震災で被災された方のことを思う言葉など。
読ませていただきながら、ちょっとうるってなってしまいました。
一つ一つのハートに込められた思いがどうか叶いますように!
このハートのメッセージボードは、
商工会の職員さんたちが来年のさいの神で、
皆さんの願いを祈念しながらお焼きさせていただくそうですよ。
願掛けボード設置期間は、クリスマス当日の25日いっぱいです。
明日はイブイブ。
クリスマス当日までまだ時間ありますよ。
この3連休、
ハートにメッセージを書いて願い事をしにいらっしゃいませんか?
新柳も今夜は3組の団体様で90名のお客様に来ていただき、
どのお部屋も忘年会で盛り上がっていました。
明日から3連休ですもん、やっぱ今日飲まないと!・・・ですよね。
今は皆さんが帰られて事務所でほーっとしてるところです。
さっき、
牧商工会前のジャンボツリーの願掛けボードを見てきました。

そこにはステキなメッセージがたくさんぶら下がってたので、
失礼して何枚か撮らせてもらいました。






カップルのメッセージは幸せそうでとてもいいですね。
他にもお子さんを思うお母さんのメッセージ、
子どもさんの家族への想い、
震災で被災された方のことを思う言葉など。
読ませていただきながら、ちょっとうるってなってしまいました。
一つ一つのハートに込められた思いがどうか叶いますように!
このハートのメッセージボードは、
商工会の職員さんたちが来年のさいの神で、
皆さんの願いを祈念しながらお焼きさせていただくそうですよ。
願掛けボード設置期間は、クリスマス当日の25日いっぱいです。
明日はイブイブ。
クリスマス当日までまだ時間ありますよ。
この3連休、
ハートにメッセージを書いて願い事をしにいらっしゃいませんか?
▲
by shinyanagi
| 2011-12-22 22:02
|
Comments(0)
新潟地方気象台の発表によると、
23日あたりから県内は強い冬型の気圧配置となるそうです。
そして26日頃まで4日間ほど、
大雪、強風、高波で大荒れのお天気が続くという予報です。
その話題が出たときに、
お客様が「クリスマス寒波だよ。」とおっしゃってました。
そうですね。
てことは、
今年のクリスマスはホワイトクリスマス間違いなし。

イメージ写真見つけてきました。
ロマンチックですね~
そう、そうやって少し楽しいイメージを持ちつつ寒波を乗り切りたいと思います。
さて
本日はご法要会席膳コースの中の一品、見てください。
こちら。

蕪釜(かぶかま)ほうれん草あんというお料理です。
カブをくり抜いて作った器。
薄味のだしでコトコト煮にされてます。
そこにウナギ、海老、もみじ麩を彩りよく盛り付けて、

細かく刻んだほうれん草のあんをかけてできあがり。

カブのほっくり感と薄味でコクのある上品なあんの両方がやさしくて、
食べればきっと心が和みますよ。
寒い冬にぴったりのあったか煮物料理。
皆さんにも食べてもらいたいです~
23日あたりから県内は強い冬型の気圧配置となるそうです。
そして26日頃まで4日間ほど、
大雪、強風、高波で大荒れのお天気が続くという予報です。
その話題が出たときに、
お客様が「クリスマス寒波だよ。」とおっしゃってました。
そうですね。
てことは、
今年のクリスマスはホワイトクリスマス間違いなし。

イメージ写真見つけてきました。
ロマンチックですね~
そう、そうやって少し楽しいイメージを持ちつつ寒波を乗り切りたいと思います。
さて
本日はご法要会席膳コースの中の一品、見てください。
こちら。

カブをくり抜いて作った器。

そこにウナギ、海老、もみじ麩を彩りよく盛り付けて、


細かく刻んだほうれん草のあんをかけてできあがり。

カブのほっくり感と薄味でコクのある上品なあんの両方がやさしくて、
食べればきっと心が和みますよ。
寒い冬にぴったりのあったか煮物料理。
皆さんにも食べてもらいたいです~
▲
by shinyanagi
| 2011-12-21 20:23
|
Comments(0)
このブログは私の個人的意見で書いてるので、
雪が降り始めてからは、
雪のことを毛嫌いした内容になってることが多いです。
除雪の苦労や運転の大変さなどを思うと、
どうしても「雪はノーサンキュー!」ってなっちゃうわけです。
が、
今日関東のほうに住む友人から来たメールに、
「雪降ってるのを見るのが好き。雪、いいなー!」って書いてあって、
それ読んで、私も雪のいやなイメージの方ばかり考えるのじゃなく、
いい面も見るようにしてみようかな。
と思いました。
ここは山に囲まれてるので、
真っ白に雪化粧してる山々の美しい景色をいつでも見ることができます。
だから冬本番のこれからは、
そういう雪の美しさ、魅力みたいなのを意識して、
ブログを書こうって決めました。
と言うことで前置きが長くなりましたが、
早速雪の風景を何枚か撮りましたよ。



心が洗われるような感動的な美しさです。
だけど写真にするとなんか違う・・・
その感じが全然伝えられてない気がして残念です。
澄みきった冷たい空気の感じとかをお伝えしたいんですけどね。
ま、それでも諦めずに雪景色これからも載せていきますね。
このブログは、
地元出身で故郷を離れて暮らしてる方にも読んでいただいてます。
そんな方たちにも雪景色を見ていただいて、
懐かしく思ってもらえたら嬉しいです。
雪が降り始めてからは、
雪のことを毛嫌いした内容になってることが多いです。
除雪の苦労や運転の大変さなどを思うと、
どうしても「雪はノーサンキュー!」ってなっちゃうわけです。
が、
今日関東のほうに住む友人から来たメールに、
「雪降ってるのを見るのが好き。雪、いいなー!」って書いてあって、
それ読んで、私も雪のいやなイメージの方ばかり考えるのじゃなく、
いい面も見るようにしてみようかな。
と思いました。
ここは山に囲まれてるので、
真っ白に雪化粧してる山々の美しい景色をいつでも見ることができます。
だから冬本番のこれからは、
そういう雪の美しさ、魅力みたいなのを意識して、
ブログを書こうって決めました。
と言うことで前置きが長くなりましたが、
早速雪の風景を何枚か撮りましたよ。



心が洗われるような感動的な美しさです。
だけど写真にするとなんか違う・・・
その感じが全然伝えられてない気がして残念です。
澄みきった冷たい空気の感じとかをお伝えしたいんですけどね。
ま、それでも諦めずに雪景色これからも載せていきますね。
このブログは、
地元出身で故郷を離れて暮らしてる方にも読んでいただいてます。
そんな方たちにも雪景色を見ていただいて、
懐かしく思ってもらえたら嬉しいです。
▲
by shinyanagi
| 2011-12-19 20:32
|
Comments(0)