ブログ3日ほど穴をあけてしまいましてすみません。
実は私の祖母が亡くなり、
お通夜お葬式とバタバタしておりました。
うちは代々女系なんですよね。
昨年亡くなった私の父はお婿さんで、母が跡取り娘なんです。
そして母の母、つまり亡くなった祖母も婿取りで跡取り娘。
つまりは新柳のおばあちゃんというわけです。
沖見の里という施設に入所していて、そこで息を引き取りました。
96歳。大往生です。
うちは母が家業で忙しかったので、私たち姉妹はおばあちゃん子で育ちました。
いっぱい愛情を注いでもらって思い出もたくさん!
物心ついたころからずーっと大好きな祖母とのお別れでした。
葬儀当日は前日までの大雪から一転、暖かい日差しが降り注ぐ春のような日でした。
告別式はいつもお世話になっているJA虹のホールにて。
お通夜とお斎は新柳のお部屋で。

すべてが終わっての最後のお食事は地方によって全然違いますよね。
この地域の場合、ちゃんとした会席料理を食べていただくのが普通です。








などなど。
新柳のご法要コース料理の一部でした。
法要料理の基準を守りながらも、料理長のセンスでアレンジされてるので、
お食事を味と見た目両方で楽しんでいただけますよ。
と、さり気なくうちの料理の自慢もさせていただきました。
お葬式は悲しいけれど、
子どもたち、孫たち、ひ孫たち・・・
みんな集まってきて久しぶりの再会はまた楽しくもあります。

おばあちゃんは普段会えない私たちみんなを再会させ、
その強い絆を改めて感じさせてくれた。
そして天寿を全うしました。
火葬場で棺のふたを閉めるとき、
「ばあちゃん、バイバイ!ありがとう!」って見送りました。
今日もいい天気でした。夕陽がきれい。

☆★今日の言葉★☆
置かれた場所で咲きなさい。
置かれたところこそが今のあなたの居場所なのです。 (渡辺和子)
実は私の祖母が亡くなり、
お通夜お葬式とバタバタしておりました。
うちは代々女系なんですよね。
昨年亡くなった私の父はお婿さんで、母が跡取り娘なんです。
そして母の母、つまり亡くなった祖母も婿取りで跡取り娘。
つまりは新柳のおばあちゃんというわけです。
沖見の里という施設に入所していて、そこで息を引き取りました。
96歳。大往生です。
うちは母が家業で忙しかったので、私たち姉妹はおばあちゃん子で育ちました。
いっぱい愛情を注いでもらって思い出もたくさん!
物心ついたころからずーっと大好きな祖母とのお別れでした。
葬儀当日は前日までの大雪から一転、暖かい日差しが降り注ぐ春のような日でした。
告別式はいつもお世話になっているJA虹のホールにて。

お通夜とお斎は新柳のお部屋で。


すべてが終わっての最後のお食事は地方によって全然違いますよね。
この地域の場合、ちゃんとした会席料理を食べていただくのが普通です。








新柳のご法要コース料理の一部でした。
法要料理の基準を守りながらも、料理長のセンスでアレンジされてるので、
お食事を味と見た目両方で楽しんでいただけますよ。
と、さり気なくうちの料理の自慢もさせていただきました。
お葬式は悲しいけれど、
子どもたち、孫たち、ひ孫たち・・・
みんな集まってきて久しぶりの再会はまた楽しくもあります。

おばあちゃんは普段会えない私たちみんなを再会させ、
その強い絆を改めて感じさせてくれた。
そして天寿を全うしました。
火葬場で棺のふたを閉めるとき、
「ばあちゃん、バイバイ!ありがとう!」って見送りました。
今日もいい天気でした。夕陽がきれい。

☆★今日の言葉★☆
置かれた場所で咲きなさい。
置かれたところこそが今のあなたの居場所なのです。 (渡辺和子)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-28 19:11
| 新柳ってこんなところ
|
Comments(2)
今日は忙しい1日でした。
おまけに大荒れのお天気で・・・ちょっと疲労感。
ブログも書いてられなかったので、
今日はちゃまの写真を載せることにします。
ちゃまです。

この前もコタツに入ってるちゃまの写真を載せたんですが、
今日は第2弾。
とにかくコタツ大好きです。

でも暑くなるとこのとおり。

「私はこんなに忙しいのにー!」と時々ちゃまのことが恨めしくなります。
でも癒されるほうが大きいかな。
この極楽状態のちゃまを見て疲労感も和らいだので、
元気を出して帰宅します。
外は吹雪いてるので気をつけて帰りたいと思います。
★☆今日の言葉☆★
知らないのが、バカなのではない。吸収する姿勢がないのが、バカなのだ。
(中谷彰宏 )
おまけに大荒れのお天気で・・・ちょっと疲労感。
ブログも書いてられなかったので、
今日はちゃまの写真を載せることにします。
ちゃまです。

この前もコタツに入ってるちゃまの写真を載せたんですが、
今日は第2弾。
とにかくコタツ大好きです。

でも暑くなるとこのとおり。

「私はこんなに忙しいのにー!」と時々ちゃまのことが恨めしくなります。
でも癒されるほうが大きいかな。
この極楽状態のちゃまを見て疲労感も和らいだので、
元気を出して帰宅します。
外は吹雪いてるので気をつけて帰りたいと思います。
★☆今日の言葉☆★
知らないのが、バカなのではない。吸収する姿勢がないのが、バカなのだ。
(中谷彰宏 )
▲
by shinyanagi
| 2013-02-24 20:44
| オフ
|
Comments(0)
このブログに時々名前が登場する隣りの酒屋のご主人、中村さん。
いつもいい写真が撮れると気前よく提供してくれるのですが、
またその中村さんがきれいな冬景色の写真を届けてくれたので、
お見せしたいと思います。
この風景は牧区倉下あたりだそうですよ。



このブログは、地元を離れて暮らす方も大勢見てくれてるので、
中には「あ、懐かしい故郷の風景!」って思った方もいるかもな~
でもこんな感じの山あいの雪景色って牧区の象徴的な原風景かもしれないです。
ブログに載せるための風景写真をいろいろ撮るようになって、
いつの頃からか、こういう写真を集めた写真集的なブログをもうひとつ立ち上げたい。
って思うようになっていたんですが、
今回中村さんから風景写真を提供してもらって、
よし!本当にそういうブログ作ってみよう。って思いました。
牧を離れて生活してる方たちが、
そのページを開けばいつでも懐かしい故郷に会えるような、
そんなの作りたいです。
私の撮った写真だけでなく、
中村さんや、あるいはだれでも投稿してもらえるようにして、
いろんなアングルからの写真を集められたら、
きっといい感じの写真集になると思います。
ブログタイトルは「故郷に会える場所」的な感じで。
・・・と書いてるうちになんかワクワクしてきましたよ!
いつも何かとバタバタしてるのですぐ作れるかどうかわからないけど、
なるべく早く実現させたいと思います。
今日は雪の写真ばっかりだったので、最後はお花です。


今週のフロントのお花ですが、桃の枝が春を感じさせてくれてますよ。
☆★今日の言葉★☆
不器用な人間は苦労するけど、
徹してやれば、器用な人間より不器用な方が最後は勝つよ。(野村克也)
いつもいい写真が撮れると気前よく提供してくれるのですが、
またその中村さんがきれいな冬景色の写真を届けてくれたので、
お見せしたいと思います。
この風景は牧区倉下あたりだそうですよ。




このブログは、地元を離れて暮らす方も大勢見てくれてるので、
中には「あ、懐かしい故郷の風景!」って思った方もいるかもな~
でもこんな感じの山あいの雪景色って牧区の象徴的な原風景かもしれないです。
ブログに載せるための風景写真をいろいろ撮るようになって、
いつの頃からか、こういう写真を集めた写真集的なブログをもうひとつ立ち上げたい。
って思うようになっていたんですが、
今回中村さんから風景写真を提供してもらって、
よし!本当にそういうブログ作ってみよう。って思いました。
牧を離れて生活してる方たちが、
そのページを開けばいつでも懐かしい故郷に会えるような、
そんなの作りたいです。
私の撮った写真だけでなく、
中村さんや、あるいはだれでも投稿してもらえるようにして、
いろんなアングルからの写真を集められたら、
きっといい感じの写真集になると思います。
ブログタイトルは「故郷に会える場所」的な感じで。
・・・と書いてるうちになんかワクワクしてきましたよ!
いつも何かとバタバタしてるのですぐ作れるかどうかわからないけど、
なるべく早く実現させたいと思います。
今日は雪の写真ばっかりだったので、最後はお花です。


☆★今日の言葉★☆
不器用な人間は苦労するけど、
徹してやれば、器用な人間より不器用な方が最後は勝つよ。(野村克也)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-23 19:21
| 冬の風景
|
Comments(2)
今日、新柳は「たい焼きデー」でした。

落田壮青年会さんの出張販売なのですが、
2年くらい前までは月2回くらいのペースで定期的に行われていました。
でもその後はずっとお休みで、、、
それがこのたびまた再開と相成ったんです。
たい焼き名人、渡辺さん。
いつもニコニコ。とっても穏やかな方です。
さあ、あんこたっぷり入りましたよ!

あと、クリームもあります。
お店の中じゅうたい焼きの甘く香ばしい香りが広がって。

あ~なんか久しぶりで嬉しいな。
近所のボクもおばあちゃんと一緒に買いに来てくれました。
「写真写させてね。」とお願いしてパチリ!
かわいいね。
たくさんお買い上げありがとう!
またね、バイバ~イ!
はい、名人のたい焼き、アップです。おいしいですよ!
そうそう今日はもうひとつスイーツが。
前日にご宴会をされたお得意様からケーキを差し入れしていただきました。
「昨日はありがとうございました」とメッセージ入り。
いやいや、こちらこそご利用いただきありがとうございました!なのに。。。
本当にありがたくて嬉しくなっちゃうプレゼントです。
さっそくみんなでお茶の時間にいただきました。
もちろんたい焼きも。
ということで、
今日のお茶タイムはケーキ&たい焼きでスイーツ三昧!
おいしくてしあわせ~♪なティータイムでした。
さてさて「たい焼きデー」ですが、
これからは月2回くらいのペースでまた定期的に行われる予定です。
次回の日程は未定ですが、
決まり次第ブログでもお知らせしますよ。
お近くの方、ぜひぜひ買いに来てくださいね。
★☆今日の言葉☆★
メンタル力があるとは、イライラしない。くよくよしない。うじうじしない。
(中谷彰宏)

落田壮青年会さんの出張販売なのですが、
2年くらい前までは月2回くらいのペースで定期的に行われていました。
でもその後はずっとお休みで、、、
それがこのたびまた再開と相成ったんです。
たい焼き名人、渡辺さん。

さあ、あんこたっぷり入りましたよ!

あと、クリームもあります。
お店の中じゅうたい焼きの甘く香ばしい香りが広がって。

近所のボクもおばあちゃんと一緒に買いに来てくれました。
「写真写させてね。」とお願いしてパチリ!

たくさんお買い上げありがとう!

はい、名人のたい焼き、アップです。おいしいですよ!

そうそう今日はもうひとつスイーツが。

前日にご宴会をされたお得意様からケーキを差し入れしていただきました。
「昨日はありがとうございました」とメッセージ入り。
いやいや、こちらこそご利用いただきありがとうございました!なのに。。。
本当にありがたくて嬉しくなっちゃうプレゼントです。
さっそくみんなでお茶の時間にいただきました。
もちろんたい焼きも。
ということで、
今日のお茶タイムはケーキ&たい焼きでスイーツ三昧!
おいしくてしあわせ~♪なティータイムでした。
さてさて「たい焼きデー」ですが、
これからは月2回くらいのペースでまた定期的に行われる予定です。
次回の日程は未定ですが、
決まり次第ブログでもお知らせしますよ。
お近くの方、ぜひぜひ買いに来てくださいね。
★☆今日の言葉☆★
メンタル力があるとは、イライラしない。くよくよしない。うじうじしない。
(中谷彰宏)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-22 19:31
| 新柳ってこんなところ
|
Comments(0)
この前、スノーポールのことをブログで書きました。
スノーポール知ってますか?
http://shinyanagi.exblog.jp/17829115/
スノーポールの役割は、
雪が積もって道路の場所がわからなくなった時の目印になってくれること。
と書きましたが、
昨日はかなり吹雪いていたので、道も壁も目の前も、すべてが真っ白。
まさに「スノーポール助けて!」というような日でした。
こんな感じ。

遮るものが何もない田んぼの真ん中の道なんかは、こんなもんじゃなく、
地面の雪が舞い上がって地吹雪状態になるので本当に何も見えなくなって、
自分の運転している車が道の真ん中にいるのか?
右に寄ってるのか?あるいは左に寄ってるのか?
そういうのが全然わからなくなってしまいます。
そんな時のスノーポールの存在はホントありがたい!


スノーポールありがとう!
と言いたくなるような、昨日はそんな日でした。
でも、吹雪の日の運転はスノーポールがあってもやっぱり怖いんですけどね。
さて、また「私のことだー」と思ってしまった「O型あるある」を見つけたので、
O型の皆さんにシェアしますねー
「O型あるある」
マジでキレると黙る。 興味ないと動けない。
ひとりの時間がないと死んじゃう。 寂しくても死んじゃう。
冷たいのは親しい証拠。 説明する時擬音が多い。
変なところ几帳面。 スルーは得意。
感情のスイッチがフル稼働。 話飛ぶけど自分の内では繋がってる。
どうですか?
「あるある!」って思ったでしょー?
☆★今日の言葉★☆
すべて人生のことは、「させられる」と思うから辛かったり惨めになるので、
「してみよう」と思うと何でも道楽になる。(曽野綾子)
スノーポール知ってますか?
http://shinyanagi.exblog.jp/17829115/
スノーポールの役割は、
雪が積もって道路の場所がわからなくなった時の目印になってくれること。
と書きましたが、
昨日はかなり吹雪いていたので、道も壁も目の前も、すべてが真っ白。
まさに「スノーポール助けて!」というような日でした。
こんな感じ。

遮るものが何もない田んぼの真ん中の道なんかは、こんなもんじゃなく、
地面の雪が舞い上がって地吹雪状態になるので本当に何も見えなくなって、
自分の運転している車が道の真ん中にいるのか?
右に寄ってるのか?あるいは左に寄ってるのか?
そういうのが全然わからなくなってしまいます。
そんな時のスノーポールの存在はホントありがたい!


スノーポールありがとう!
と言いたくなるような、昨日はそんな日でした。
でも、吹雪の日の運転はスノーポールがあってもやっぱり怖いんですけどね。
さて、また「私のことだー」と思ってしまった「O型あるある」を見つけたので、
O型の皆さんにシェアしますねー
「O型あるある」
マジでキレると黙る。 興味ないと動けない。
ひとりの時間がないと死んじゃう。 寂しくても死んじゃう。
冷たいのは親しい証拠。 説明する時擬音が多い。
変なところ几帳面。 スルーは得意。
感情のスイッチがフル稼働。 話飛ぶけど自分の内では繋がってる。
どうですか?
「あるある!」って思ったでしょー?
☆★今日の言葉★☆
すべて人生のことは、「させられる」と思うから辛かったり惨めになるので、
「してみよう」と思うと何でも道楽になる。(曽野綾子)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-21 18:18
| 冬の風景
|
Comments(0)
2月も下旬になり、今年の冬もそろそろ終盤になってきましたね。
雪もここのところずっと落ち着いていたので、
除雪の心配もせずにラクチンな日々を送っていました。
が、
今日の午後くらいから細かい雪が降り始め、
今もずーっと降り続いていて、あっという間に20センチくらい
(いや、もっとかも)積もってしまいました!
終わりに近づいているからと言ったってまだまだ真冬。
侮れませんね、まったく。
そんな真冬に春の便りです。
私が通っている米山ガーデンのハーブ教室に春の花の苗が入荷したので、
昨日出かけてきました。
米山ガーデンはまだすっぽりと雪に覆われています。

でもハウスの中には春の花がいっぱい!


たくさんあってもう目移りしてしまい、
結果、結構買ってしまいました。

さて、こんなに買ったはいいけれど、
真冬にお花を植えるなんてことできないし。。。
そしたら先生が教えてくれました。
「冬の間はカゴやお皿に飾って室内に置いて、
春になったらプランターに植え替えればいいのよ。」
なるほど!
ということで早速帰りにダイソーに寄って容れ物いくつか買って、
家の中に飾りましたよ。

これはお友達にプレゼント。



家の中がすっかり春になりました!
なんかしあわせ。
★☆今日の言葉☆★
特別なことをするためには、普段の自分でいられることが大事です。(イチロー)
雪もここのところずっと落ち着いていたので、
除雪の心配もせずにラクチンな日々を送っていました。
が、
今日の午後くらいから細かい雪が降り始め、
今もずーっと降り続いていて、あっという間に20センチくらい
(いや、もっとかも)積もってしまいました!
終わりに近づいているからと言ったってまだまだ真冬。
侮れませんね、まったく。
そんな真冬に春の便りです。
私が通っている米山ガーデンのハーブ教室に春の花の苗が入荷したので、
昨日出かけてきました。
米山ガーデンはまだすっぽりと雪に覆われています。

でもハウスの中には春の花がいっぱい!


たくさんあってもう目移りしてしまい、
結果、結構買ってしまいました。

さて、こんなに買ったはいいけれど、
真冬にお花を植えるなんてことできないし。。。
そしたら先生が教えてくれました。
「冬の間はカゴやお皿に飾って室内に置いて、
春になったらプランターに植え替えればいいのよ。」
なるほど!
ということで早速帰りにダイソーに寄って容れ物いくつか買って、
家の中に飾りましたよ。




家の中がすっかり春になりました!
なんかしあわせ。
★☆今日の言葉☆★
特別なことをするためには、普段の自分でいられることが大事です。(イチロー)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-20 20:13
| オフ
|
Comments(2)
すみません。
新柳とはまったく関係ないミスチルライブのこと、また書きますね。

昨日、前から2列目でステージが近い!と書きましたが、
実際本当にすごく近くて、
間近で桜井さんを見れた感動を抑えきれないもので・・・
ライブには私と高校生の娘、娘の友達、そのお母さん、
の母娘2組で行ってきました。
私たちのすぐ目の前でミスチルが歌って演奏している!
ってほぼあり得ない夢みたいなことだから、
もう幸せすぎて、
私も友達母も、高校生の娘たちと変わりなく盛り上がってライブを満喫してきましたよ。
また、朱鷺メッセってアリーナとかと違って屋内のワンフロアなので、
会場全体の一体感がすごくある気がして、それも最高でした。
ライブはあっという間に終わってしまいましたが、
幸せ感は今も持続中だし、しっかりパワーをいただいてきた気がします。
仕事きつくても、あの感動を思ったら平気、平気みたいな。
さて、幸せ気分を引きずってるので、それを誰かに言いたくて、
今朝の朝礼でも、
「昨日ミスチルに行って来て、
桜井さんがすぐ目の前でもう幸せすぎて、数日はニヤニヤしてると思います。」
って話したら、
おばちゃんスタッフが、「桜井さんってだれ?歌うたう人?」
と発言し、みんなから説明を受けてましたよ。
で、さらに誰かに言いたくて、
さっき営業に来られた業者のお兄さんに話したら、
「いいな~!僕もミスチルファンなんだけど、今回のチケット取れなかったんですよ。」
と乗ってきてくれたので、
「前から2列目でね、すぐそこに桜井さんがいてね、、、」
と得意になって話してしまいました。
みなさん、すみません。
聞いてくれてありがとうございました。
娘とお友達の写真です。
2人が着てるパーカのオレンジ色は今回のライブのテーマカラー。
先日2人で一緒にユニクロ行って買ったんだそうです。
多分オレンジのパーカの2人が並んでたの、桜井さんからも見えたことでしょう。
もう1枚は、現地で会った同級生と一緒に。

ちなみに母たちの写真はありませーん。
とにかく、
ミスチル最高!!
でしたよ。
☆★今日の言葉★☆
今僕のいる場所が探してたのと違っても間違いじゃない、
きっと答えはひとつじゃない。
(Mr.Children「Any」)
新柳とはまったく関係ないミスチルライブのこと、また書きますね。

昨日、前から2列目でステージが近い!と書きましたが、
実際本当にすごく近くて、
間近で桜井さんを見れた感動を抑えきれないもので・・・
ライブには私と高校生の娘、娘の友達、そのお母さん、
の母娘2組で行ってきました。
私たちのすぐ目の前でミスチルが歌って演奏している!
ってほぼあり得ない夢みたいなことだから、
もう幸せすぎて、
私も友達母も、高校生の娘たちと変わりなく盛り上がってライブを満喫してきましたよ。
また、朱鷺メッセってアリーナとかと違って屋内のワンフロアなので、
会場全体の一体感がすごくある気がして、それも最高でした。
ライブはあっという間に終わってしまいましたが、
幸せ感は今も持続中だし、しっかりパワーをいただいてきた気がします。
仕事きつくても、あの感動を思ったら平気、平気みたいな。
さて、幸せ気分を引きずってるので、それを誰かに言いたくて、
今朝の朝礼でも、
「昨日ミスチルに行って来て、
桜井さんがすぐ目の前でもう幸せすぎて、数日はニヤニヤしてると思います。」
って話したら、
おばちゃんスタッフが、「桜井さんってだれ?歌うたう人?」
と発言し、みんなから説明を受けてましたよ。
で、さらに誰かに言いたくて、
さっき営業に来られた業者のお兄さんに話したら、
「いいな~!僕もミスチルファンなんだけど、今回のチケット取れなかったんですよ。」
と乗ってきてくれたので、
「前から2列目でね、すぐそこに桜井さんがいてね、、、」
と得意になって話してしまいました。
みなさん、すみません。
聞いてくれてありがとうございました。
娘とお友達の写真です。

先日2人で一緒にユニクロ行って買ったんだそうです。
多分オレンジのパーカの2人が並んでたの、桜井さんからも見えたことでしょう。
もう1枚は、現地で会った同級生と一緒に。

ちなみに母たちの写真はありませーん。
とにかく、
ミスチル最高!!
でしたよ。
☆★今日の言葉★☆
今僕のいる場所が探してたのと違っても間違いじゃない、
きっと答えはひとつじゃない。
(Mr.Children「Any」)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-18 19:27
| オフ
|
Comments(0)
▲
by shinyanagi
| 2013-02-17 16:26
| オフ
|
Comments(0)
今日は仕事の合間にちょっと楽しいことをしましたよ。
もち米2升分。

もちつき機でお餅を作りました。


コロコロ
丸めて
あんころ餅。
きなこ餅。
おろし餅。
つきたてだから、あったかくて柔らかくて感動のおいしさでした!
みんなでワイワイ言いながら食べるから、それもまた楽しいんですよね。
仕事の合間のちょっとした時間ですが、
みんなが笑顔になれるこういう時間って必要だな~って思います。
残りのお餅はのして、
切り餅用に。
そして家族へのお持ち帰りももらえて。

楽しくて嬉しいミニもちつき会でした。
全然関係ないんですが、
さっきツイッターで見つけた「O型あるある」にとても納得してしまいました。
あ、私O型です。
【O型あるある】
メール返信がメンドクサイ ・面倒くさがりだと思われるのが面倒くさい
なんかもう面倒くさい ・考えるのも面倒くさい
だが考えてないとか言われるといらつく ・食べるのだけは面倒くさくない
もうこれまさに私のこと!
私の友達なら知ってますよね?メールの返信遅いこと。
どうもメールって後回し傾向になってしまうんです・・・
ブログ読んでるO型のあなた。
この「あるある」、当たってますよね?
★☆今日の言葉☆★
「めんどくさい」ことを後回しにした結果が一番めんどくさいことになる。
もち米2升分。

もちつき機でお餅を作りました。


コロコロ

丸めて

あんころ餅。

きなこ餅。

おろし餅。

つきたてだから、あったかくて柔らかくて感動のおいしさでした!
みんなでワイワイ言いながら食べるから、それもまた楽しいんですよね。
仕事の合間のちょっとした時間ですが、
みんなが笑顔になれるこういう時間って必要だな~って思います。
残りのお餅はのして、

切り餅用に。

そして家族へのお持ち帰りももらえて。

楽しくて嬉しいミニもちつき会でした。
全然関係ないんですが、
さっきツイッターで見つけた「O型あるある」にとても納得してしまいました。
あ、私O型です。
【O型あるある】
メール返信がメンドクサイ ・面倒くさがりだと思われるのが面倒くさい
なんかもう面倒くさい ・考えるのも面倒くさい
だが考えてないとか言われるといらつく ・食べるのだけは面倒くさくない
もうこれまさに私のこと!
私の友達なら知ってますよね?メールの返信遅いこと。
どうもメールって後回し傾向になってしまうんです・・・
ブログ読んでるO型のあなた。
この「あるある」、当たってますよね?
★☆今日の言葉☆★
「めんどくさい」ことを後回しにした結果が一番めんどくさいことになる。
▲
by shinyanagi
| 2013-02-16 20:07
| 新柳ってこんなところ
|
Comments(0)
今日はスタッフの1人がお客様よりクレームをいただいてしまいました。
仕事に慣れっこになってくると、
どこかで「ま、これくらいでいいか。」的な気持ちが働いて、
丁寧さに欠けた作業や接客になってしまう。
結果、そういうのがお客様に伝わり、不快な気持ちにさせてしまう。
今回のクレームもまさにその丁寧さの欠如から起きてしまいました。
とりあえず、お客様にお気持ちを収めていただくことができたのですが、
それで「あーよかった」で終わらせるのではなく、
スタッフみんなでまた今回の反省を共有したいと思います。
そして、
「お客様に喜んでいただいたり、気分よく過ごしてもらうことがサービス業である私たちの仕事。」
という原点に返って、みんなで仕切り直しをする。
そんな良い機会をいただいたと思って、
今回のクレームを今後に活かすようにしなければ。
と思っています。
ま、なんとかなったとは言え、やはり精神的にぐったりしましたー
と、そんな私にうれしい差し入れ。
手作りチーズケーキをおすそ分けしてもらいました!

すっごくおいしいです!
へこんだ心をめちゃめちゃ癒してもらいましたよ。
ケーキの作り主はこのブログ見てくれてるはず。
Kさん、おいしかったです。
そして癒されました。
どうもありがとー!
ということで、
明日からまたがんばります!
☆★今日の言葉★☆
最高のセールスとは、売った後もその客が買い続けてくれることだ。( 本田 健 )
仕事に慣れっこになってくると、
どこかで「ま、これくらいでいいか。」的な気持ちが働いて、
丁寧さに欠けた作業や接客になってしまう。
結果、そういうのがお客様に伝わり、不快な気持ちにさせてしまう。
今回のクレームもまさにその丁寧さの欠如から起きてしまいました。
とりあえず、お客様にお気持ちを収めていただくことができたのですが、
それで「あーよかった」で終わらせるのではなく、
スタッフみんなでまた今回の反省を共有したいと思います。
そして、
「お客様に喜んでいただいたり、気分よく過ごしてもらうことがサービス業である私たちの仕事。」
という原点に返って、みんなで仕切り直しをする。
そんな良い機会をいただいたと思って、
今回のクレームを今後に活かすようにしなければ。
と思っています。
ま、なんとかなったとは言え、やはり精神的にぐったりしましたー
と、そんな私にうれしい差し入れ。
手作りチーズケーキをおすそ分けしてもらいました!

すっごくおいしいです!
へこんだ心をめちゃめちゃ癒してもらいましたよ。
ケーキの作り主はこのブログ見てくれてるはず。
Kさん、おいしかったです。
そして癒されました。
どうもありがとー!
ということで、
明日からまたがんばります!
☆★今日の言葉★☆
最高のセールスとは、売った後もその客が買い続けてくれることだ。( 本田 健 )
▲
by shinyanagi
| 2013-02-15 23:05
| 新柳ってこんなところ
|
Comments(0)