1
今日、この前の表参道ネスパスイベントのことが、
上越タイムス首都圏版の記事になってたんですが、

その記事、
私が出品したどぶろくのカクテル「ドブラック」がクローズアップされてたんです!

他の品物もいろいろあったのに、
その中でドブラックに注目してもらえたことがとてもうれしいし、
記事になったことで、よりおおぜいの方にカクテルのことを知ってもらえたわけで。
これからまたもっともっとPR していこう!とやる気も出てきました。
なんにせよ、本当にうれしい!
取材に来られた記者さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ドブラックカクテル
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
上越タイムス首都圏版の記事になってたんですが、

その記事、
私が出品したどぶろくのカクテル「ドブラック」がクローズアップされてたんです!

他の品物もいろいろあったのに、
その中でドブラックに注目してもらえたことがとてもうれしいし、
記事になったことで、よりおおぜいの方にカクテルのことを知ってもらえたわけで。
これからまたもっともっとPR していこう!とやる気も出てきました。
なんにせよ、本当にうれしい!
取材に来られた記者さんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ドブラックカクテル
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2016-11-30 23:12
| イベント
|
Comments(0)
小栗旬さん、かっこいい!!
あ、
11月25日に発売された今月号の「月刊新潟こまち」です。

の中の、
「上越の年末年始 おいしいグルメ案内」のコーナーに、

新柳のオードブルとお寿司が載りました。

上越の皆様、
「こまち」をお読みになる際はぜひ思い出していただいて、
ちらっとでも見ていただければ嬉しいです。

そしてご注文をいただけたら、もっともっと嬉しいです!
久しぶりに集まるご家族やご親戚との食卓に新柳のオートブルやお寿司をぜひぜひどうぞ。
皆様のご予約、ご注文お待ちしています!
年内は12月31日まで営業しておりますよ。
おまけ。

先日東京に行った時に見た「東京ミッドタウン」のイルミネーション。
アパのイルミネーションも迫力があって素晴らしいけれど、
やっぱりなんといっても東京タワーが向こうに見えてることに感動してしまいました。
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
あ、
11月25日に発売された今月号の「月刊新潟こまち」です。

の中の、
「上越の年末年始 おいしいグルメ案内」のコーナーに、

新柳のオードブルとお寿司が載りました。

上越の皆様、
「こまち」をお読みになる際はぜひ思い出していただいて、
ちらっとでも見ていただければ嬉しいです。

そしてご注文をいただけたら、もっともっと嬉しいです!
久しぶりに集まるご家族やご親戚との食卓に新柳のオートブルやお寿司をぜひぜひどうぞ。
皆様のご予約、ご注文お待ちしています!
年内は12月31日まで営業しておりますよ。
おまけ。

先日東京に行った時に見た「東京ミッドタウン」のイルミネーション。
アパのイルミネーションも迫力があって素晴らしいけれど、
やっぱりなんといっても東京タワーが向こうに見えてることに感動してしまいました。
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2016-11-28 20:59
| 新柳のお料理
|
Comments(0)
東京・表参道にある新潟県のアンテナショップ
「新潟館ネスパス」

ここで3日間、イベントをやって来ました。

地元「牧」の特産品をいろいろ持ち込みましたよ。
どぶろく

お米や農産加工品

昔ながらのいり豆や、地元自慢の香辛料「ぴりっこ」

牧のブランド大根「雪太郎大根」

どぶろくスイーツ

その場で召し上がっていただけるものとして、
手打ちのおそば

どぶろくのカクテル「ドブラック」

どぶろくスイーツのネスパス限定スペシャルバージョン

と、盛りだくさんの品揃えです。
たくさんのお客様に来ていただけました。

友達や先輩、親戚の叔父や叔母、友達の友達?、友達の妹さんなどなど、
知り合いもたくさん来くれました。

やっぱり知ってる人が来てくれるというのは嬉しいものですね。
今回3日間を共にしたメンバーです。







そうそう、
イベント最終日の11月24日は、
東京で54年ぶりの11月初雪が降った日です。

表参道に降る雪。
わかりますか?
まさか東京で今年の初雪に遭遇するなんて。
「あの時、雪が降ったんだよね。」っていつまでも思い出せそうです。
ということで、3日間が無事に終了いたしました。
ネスパススタッフの皆さん、良い方たちばかりだったなー
お世話になり、ありがとうございました。
そして、
ご来場いただいた皆様、誠に誠にありがとうございました!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
「新潟館ネスパス」

ここで3日間、イベントをやって来ました。

地元「牧」の特産品をいろいろ持ち込みましたよ。
どぶろく

お米や農産加工品

昔ながらのいり豆や、地元自慢の香辛料「ぴりっこ」

牧のブランド大根「雪太郎大根」

どぶろくスイーツ

その場で召し上がっていただけるものとして、
手打ちのおそば

どぶろくのカクテル「ドブラック」

どぶろくスイーツのネスパス限定スペシャルバージョン

と、盛りだくさんの品揃えです。
たくさんのお客様に来ていただけました。

友達や先輩、親戚の叔父や叔母、友達の友達?、友達の妹さんなどなど、
知り合いもたくさん来くれました。

やっぱり知ってる人が来てくれるというのは嬉しいものですね。
今回3日間を共にしたメンバーです。







そうそう、
イベント最終日の11月24日は、
東京で54年ぶりの11月初雪が降った日です。

表参道に降る雪。
わかりますか?
まさか東京で今年の初雪に遭遇するなんて。
「あの時、雪が降ったんだよね。」っていつまでも思い出せそうです。
ということで、3日間が無事に終了いたしました。
ネスパススタッフの皆さん、良い方たちばかりだったなー
お世話になり、ありがとうございました。
そして、
ご来場いただいた皆様、誠に誠にありがとうございました!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2016-11-26 20:52
|
Comments(0)
イベント案内させてください。
来たる11月22日(火)~11月24日(木)の3日間。
表参道にある新潟のアンテナショップ「新潟館ネスパス」にて物産展を開催します。

自然が織りなす牧の恵みお楽しみ物産展
牧商工会の主催で、私たち牧区のおいしいものをたっくさん持っていきます!
どぶろく、おそば、お米、雪太郎大根はじめ地場産野菜、
ちまきや乾燥野菜などの農産加工品などなど。
いろいろあります!
オリジナルカクテル「ドブラック」もイートインで飲んでいただけます。

昔ながらのお酒「どぶろく」はおしゃれなイメージとは程遠く、
酒飲みのおじさんの飲み物というイメージがあると思うのですが、
そのどぶろくを女性や若い方にも知っていただき、飲んでみてほしい。
そんな思いから生まれたおしゃれカクテルです。
また、ネスパス限定で、どぶろくスイーツのスペシャル版も販売します。

これです!
どぶろくスイーツはレアチーズ、ショコラ、フロマージュなど全部で5種類なんですが、
それらを一つのカップに贅沢に盛り込んだ究極の一品。
菓心亭かまださんのセンスが光ります。
ネスパスでしか食べれないスペシャルバージョンですよ。
コーヒーとセットで販売します。
なのでその場で食べれます。
もうめっちゃくちゃおいしいので、ぜひぜひ食べに来てくださいね。
そのほか、牧の特産品が当たるお楽しみ抽選会もあったりして、
この3日間は楽しさ、おいしさ盛りだくさんです!
「自然が織りなす牧の恵みお楽しみ物産展」
11月22日(火) 13:00~18:00
11月23日(水)勤労感謝の日 10:30~18:00
11月24日(木) 10:30~16:00
場所:新潟館ネスパス(渋谷区神宮前4-11-7 Tel03-5771-7711)
もちろん私も3日間ずっとそこにいるので、ぜひ会いに来てください!
皆様のご来場心よりお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
来たる11月22日(火)~11月24日(木)の3日間。
表参道にある新潟のアンテナショップ「新潟館ネスパス」にて物産展を開催します。

自然が織りなす牧の恵みお楽しみ物産展
牧商工会の主催で、私たち牧区のおいしいものをたっくさん持っていきます!
どぶろく、おそば、お米、雪太郎大根はじめ地場産野菜、
ちまきや乾燥野菜などの農産加工品などなど。
いろいろあります!
オリジナルカクテル「ドブラック」もイートインで飲んでいただけます。

昔ながらのお酒「どぶろく」はおしゃれなイメージとは程遠く、
酒飲みのおじさんの飲み物というイメージがあると思うのですが、
そのどぶろくを女性や若い方にも知っていただき、飲んでみてほしい。
そんな思いから生まれたおしゃれカクテルです。
また、ネスパス限定で、どぶろくスイーツのスペシャル版も販売します。

これです!
どぶろくスイーツはレアチーズ、ショコラ、フロマージュなど全部で5種類なんですが、
それらを一つのカップに贅沢に盛り込んだ究極の一品。
菓心亭かまださんのセンスが光ります。
ネスパスでしか食べれないスペシャルバージョンですよ。
コーヒーとセットで販売します。
なのでその場で食べれます。
もうめっちゃくちゃおいしいので、ぜひぜひ食べに来てくださいね。
そのほか、牧の特産品が当たるお楽しみ抽選会もあったりして、
この3日間は楽しさ、おいしさ盛りだくさんです!
「自然が織りなす牧の恵みお楽しみ物産展」
11月22日(火) 13:00~18:00
11月23日(水)勤労感謝の日 10:30~18:00
11月24日(木) 10:30~16:00
場所:新潟館ネスパス(渋谷区神宮前4-11-7 Tel03-5771-7711)
もちろん私も3日間ずっとそこにいるので、ぜひ会いに来てください!
皆様のご来場心よりお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2016-11-14 21:44
| イベント
|
Comments(0)
11月になりましたね。
なんか11月の声を聞くと、
また雪との戦いが始まるんだな~とちょっと憂鬱になります。
とそんな気分で今朝家を出ると、
見えてきたのはこの景色。

向こうに見える妙高山も火打山も白い!
特に火打は真っ白じゃないですか。
先日すでに一度白くなってるので初冠雪ではないですが、
でもこの前のは薄っすらと雪がついてる感じであって、
こんなにしっかり真っ白ではなかったです。
冬が来る!
と一気に実感した朝でした。
憂鬱です・・・
でもやっぱり雪化粧した山々は本当にきれいだから、それ見るとちょっとうれしいかな。
さあ、ということで、
冬も間近、今年も残すところあと2ヶ月となり、
新柳でも年末のオードブルやお寿司のご注文を受け付け開始します。
今回、月刊新潟Komachi(こまち)さんに広告をお願いしたんですが、
月曜日その写真撮りをしてもらいました。

いまどきだな~と思ったのは、、、
写した写真がそのそばからこうやってタブレットで見れちゃうんですね。

これだとわかりやすくて、撮り直しの判断もしやすい!
すごいですねー
せっかくプロの方が写り映えするようにセッティングしてくれたんだから、
私も撮らなきゃ!
と撮ったのがこちら。

新柳特製オードブルとお寿司です。
年末に向けて、おうちでの忘年会、クリスマスパーティー、
そして大みそかなどなど。
ぜひぜひご用命いただければ嬉しいです。
ちなみに掲載されるのは、
新潟こまちさんの1月号(11月25日発売)に付録として挟まる別冊の特集ページです。
地元の皆様、要チェックでどうぞどうぞよろしくお願いいたします!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
なんか11月の声を聞くと、
また雪との戦いが始まるんだな~とちょっと憂鬱になります。
とそんな気分で今朝家を出ると、
見えてきたのはこの景色。

向こうに見える妙高山も火打山も白い!
特に火打は真っ白じゃないですか。
先日すでに一度白くなってるので初冠雪ではないですが、
でもこの前のは薄っすらと雪がついてる感じであって、
こんなにしっかり真っ白ではなかったです。
冬が来る!
と一気に実感した朝でした。
憂鬱です・・・
でもやっぱり雪化粧した山々は本当にきれいだから、それ見るとちょっとうれしいかな。
さあ、ということで、
冬も間近、今年も残すところあと2ヶ月となり、
新柳でも年末のオードブルやお寿司のご注文を受け付け開始します。
今回、月刊新潟Komachi(こまち)さんに広告をお願いしたんですが、
月曜日その写真撮りをしてもらいました。

いまどきだな~と思ったのは、、、
写した写真がそのそばからこうやってタブレットで見れちゃうんですね。

これだとわかりやすくて、撮り直しの判断もしやすい!
すごいですねー
せっかくプロの方が写り映えするようにセッティングしてくれたんだから、
私も撮らなきゃ!
と撮ったのがこちら。

新柳特製オードブルとお寿司です。
年末に向けて、おうちでの忘年会、クリスマスパーティー、
そして大みそかなどなど。
ぜひぜひご用命いただければ嬉しいです。
ちなみに掲載されるのは、
新潟こまちさんの1月号(11月25日発売)に付録として挟まる別冊の特集ページです。
地元の皆様、要チェックでどうぞどうぞよろしくお願いいたします!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2016-11-02 21:06
| 新柳のお料理
|
Comments(0)
1