1
深山荘で初めてのヨガ教室。
先週土曜日に無事開催いたしました。
夕方5時からだったのですが、
ちょうど傾きかけた太陽の光が差し込んできて、こんなにステキな空間でのレッスンでした。

ほとんどがヨガ初めてのメンバーだったのに、
なんかこう写るとみんな「慣れてます」って感じ!かっこいいです!
私としては、
とにかく、やっとこの多目的ルーム活用のスタートラインに立てたことが嬉しくて仕方ないです。
はい、
こちらの方が、私がアタックして教室を開催してもらった永井先生です。






先週土曜日に無事開催いたしました。
ちょうど傾きかけた太陽の光が差し込んできて、こんなにステキな空間でのレッスンでした。

ほとんどがヨガ初めてのメンバーだったのに、
なんかこう写るとみんな「慣れてます」って感じ!かっこいいです!
私としては、
とにかく、やっとこの多目的ルーム活用のスタートラインに立てたことが嬉しくて仕方ないです。
はい、
こちらの方が、私がアタックして教室を開催してもらった永井先生です。

現在29歳。
どんどん活動の場を広げていかれている期待の若者ですよ。
さて。
レッスンは、簡単なポーズをゆっくりと丁寧に教えてもらえるので、
初心者の私たちでもまったく無理なくできました。

私は普段何だかいつも仕事に追われてる感覚を持っているので、
ゆったりと身体を動かしたり、あるいはしばらくの間仰向けになって目を閉じてたり、
そんな静かな時間を持てたことが、とてもとても貴重な気がしました。
終わった後のちょっとだけ感じた疲労感もまた心地よかったりして。
でも、1回の受講ではよくわからなかったというのが正直なところ。
だから、
しばらく続けてみて「ヨガってこういうことか!」みたいなのを感じたいな~と思いました。
最後にツーショット。
先生ありがとうございました。

はい、まさに母と息子ですね。
さて、
何度も言ってますが、
私がヨガ教室をここで開催したいと思ったのは、
深山荘にこんなにいいスペースがあるというのに全然活用されていないこと。
それを何とかしたいと思ったからです。
それにはまず知ってもらわないといけないわけで。
でも、
「多目的ルームっていうのがありますよ。」ってただPRするだけじゃインパクト弱いし。
やっぱり
実際こんな風に利用できますよ。というのを歌うのがいいだろうし、
そしたらヨガっていいんじゃないかな!と思ったわけです。
見てください。
こんなに広々!

80畳ほどの広さがあるんですよ。
それを半分に間仕切って使うこともできます。
壁面には鏡もあります。

そして、
卓球台もあるんです。

卓球やりたい方、
今ならここ絶対穴場ですよ!
このブログ見て、
多目的ルーム利用してみたい!って方が現われるといいな~
と願っています。
あ、ちなみに。
このヨガ教室、定員オーバーになってしまって別日程でもう一度開催するのですが、
どうやらそちらも定員になってしまいそうです・・・
本当にありがたい!
こうなったら、また先生にもう1回お願いしますコールをしなくては。
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2017-08-28 21:02
| 深山荘のこと
|
Comments(0)
お盆が終わって仕事も始まり、
皆様、完全に日常モードに戻られたころでしょうか?
今日は深山荘で開催するヨガ教室の案内です。
高原のように涼しい深山荘で自然の景色を眺めながらのゆったりヨガ。
たまった夏の疲れを癒しに来ませんか?
ということで、詳細を。

タイトルは9月10日になっているのに8月26日?
って思いましたか??
実はこのヨガ教室。
8月26日で参加者募集を始めたのですが、
ありがたいことにすでに定員の10名様に達してしまったのです。
しかしその後もお申込み希望のご連絡をいただいたので、
急きょ別日程で追加教室を実施する運びになり、
その日程が9月10日というわけなんです。
深山荘にはとてもいいトレーニングルームがあるんですよ。

そしてご覧のとおり、
窓の外には深山荘らしい自然あふれる景色が広がっていて素晴らしい見晴らし!

なのに、いまひとつ活用されていないという現状・・・
それを何とかしたいと思っていて、
昨年からヨガ教室を実施しようとヨガの先生を探したりしていたんです。
で、
いろんな人に「ヨガ教室やりたい。」「ヨガの先生知らない?」と声をかけ続けていたら、
ついに素敵な先生と出会うことができました!
そこからとんとん拍子に話が進み、
深山荘でのヨガ教室が現実のものとなりました。
そして、
先日新潟日報の記事としてそのことも紹介してもらったら、

あっという間に満員御礼となりました!
新潟日報様
ありがとうございます。
実は、上の写真で女性がカメラを構えているのがありますが、
それが取材に来てくれた新潟日報の高橋さん。
その取材の様子を写した1枚だったんです。
そして実は記事の中の写真に写ってる人間。
それは私でした。

つまり、お互いに撮り合いっこしたという・・・
ということで、
追加教室の案内をさせていただきます。
◆四季を感じるヨガ 追加教室◆
【日時】 9月10日(日)AM10:00~11:30
【場所】 牧湯の里深山荘
【参加費】 1500円
【持参品】 ヨガマット(なければバスタオル)
他汗拭きタオル、飲み物などご自由に。
【服装】 動きやすい服装で。(ストレッチジーンズは不可)
【講師】 永井将也先生
*教室終了後、深山荘の温泉にもご入浴いただけます。(入浴料520円)
実は追加教室の方は定員までまだまだ余裕ありなんです。
なので興味を持たれた方!
ぜひご参加のご検討を。
どうぞよろしくお願いいたします!
皆様、完全に日常モードに戻られたころでしょうか?
今日は深山荘で開催するヨガ教室の案内です。
高原のように涼しい深山荘で自然の景色を眺めながらのゆったりヨガ。
たまった夏の疲れを癒しに来ませんか?
ということで、詳細を。

タイトルは9月10日になっているのに8月26日?
って思いましたか??
実はこのヨガ教室。
8月26日で参加者募集を始めたのですが、
ありがたいことにすでに定員の10名様に達してしまったのです。
しかしその後もお申込み希望のご連絡をいただいたので、
急きょ別日程で追加教室を実施する運びになり、
その日程が9月10日というわけなんです。
深山荘にはとてもいいトレーニングルームがあるんですよ。

そしてご覧のとおり、
窓の外には深山荘らしい自然あふれる景色が広がっていて素晴らしい見晴らし!

なのに、いまひとつ活用されていないという現状・・・
それを何とかしたいと思っていて、
昨年からヨガ教室を実施しようとヨガの先生を探したりしていたんです。
で、
いろんな人に「ヨガ教室やりたい。」「ヨガの先生知らない?」と声をかけ続けていたら、
ついに素敵な先生と出会うことができました!
そこからとんとん拍子に話が進み、
深山荘でのヨガ教室が現実のものとなりました。
そして、
先日新潟日報の記事としてそのことも紹介してもらったら、

あっという間に満員御礼となりました!
新潟日報様
ありがとうございます。
実は、上の写真で女性がカメラを構えているのがありますが、
それが取材に来てくれた新潟日報の高橋さん。
その取材の様子を写した1枚だったんです。
そして実は記事の中の写真に写ってる人間。
それは私でした。

つまり、お互いに撮り合いっこしたという・・・
ということで、
追加教室の案内をさせていただきます。
◆四季を感じるヨガ 追加教室◆
【日時】 9月10日(日)AM10:00~11:30
【場所】 牧湯の里深山荘
【参加費】 1500円
【持参品】 ヨガマット(なければバスタオル)
他汗拭きタオル、飲み物などご自由に。
【服装】 動きやすい服装で。(ストレッチジーンズは不可)
【講師】 永井将也先生
*教室終了後、深山荘の温泉にもご入浴いただけます。(入浴料520円)
実は追加教室の方は定員までまだまだ余裕ありなんです。
なので興味を持たれた方!
ぜひご参加のご検討を。
どうぞよろしくお願いいたします!
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
◆割烹新柳ホームページはこちら ▲
by shinyanagi
| 2017-08-21 22:13
| 深山荘のこと
|
Comments(0)
▲
by shinyanagi
| 2017-08-10 23:40
| 新柳のお料理
|
Comments(0)
見てください。この青空!
実はこの活動、
前の週に予定していたのですが、雨で延期になったんです。
なのでこんなに晴れてくれてよかった!
さて、
今回は、5月に植えたサツマイモの畑の草取りをする活動です。
これは、その時の苗を植え終えばかりの畑の写真です。

そして、これが今回の畑の写真。

のびのびとまあ大きくなっています、雑草たち。

でも、
ちっちゃかったサツマイモの葉っぱだって、こんなに大きくなってます!
さあ、草取り頑張ろう。


炎天下でとにかく暑い!
そんな中、みんな大きな雑草を一生懸命抜いてくれて、
200本植えられた広いサツマイモの畑が、あっという間にきれいになりました。
やっぱり大勢でやるって捗るよね。
さて、草取りの後は・・・
本日のメインイベント!
ジャガイモ掘りです。
5月の時にみんなで種イモを土に埋めました。


それがちょうど収穫の時を迎えているので、
掘りおこします。

苗を抜くと、根っこについたジャガイモがいくつも繋がって出てきて、これが楽しいったら!

で、抜いた後の土を掘ると、更に大きいのがまたゴロゴロと。

どんどん出てくるから、
楽しくなってきて、みんなもう夢中!

おいしそうなジャガイモとれたね。

わー、これ大きいね。

いい笑顔してますよね。

こっちの女の子たちは何してるのかな?

これ見つけたよ!
と見せてくれたのが、この白い丸いもの。
と見せてくれたのが、この白い丸いもの。

これ何なの?
と聞くと、
なんと「カナチョロの卵!」
だそうです。
と聞くと、
なんと「カナチョロの卵!」
だそうです。
あ、カナチョロってこっちの方言だと思います。
カナヘビ? トカゲ?
のことですね。
カナヘビ? トカゲ?
のことですね。
女の子たち、家に持って帰るとのこと。
この卵、持ち帰ってどうするんでしょうね・・・
この卵、持ち帰ってどうするんでしょうね・・・
そんなこんなで。
とにかくジャガイモたくさん取れました!
みんなレジ袋の大きいやつにたっぷり2袋ずつくらい収穫していましたから。
とにかくジャガイモたくさん取れました!
みんなレジ袋の大きいやつにたっぷり2袋ずつくらい収穫していましたから。
では、自分の掘ったジャガイモを持って記念撮影!

▲
by shinyanagi
| 2017-08-06 21:03
| イベント
|
Comments(0)
今週は中学生の職場体験ウィークでした。
今年、うちを選んで来てくれた牧中2年生のはなちゃん。

ご覧の通り、
笑顔のかわいい美人さんです。
初日。
彼女のお仕事体験は、前日のご宴会の後片付けから始まりました。

そして、毎日がほぼほぼこの片付けと食器洗い、そして夜のご宴会の準備など、
裏方のお仕事ばかり。
昼間のご宴会ってあまりないので、
彼女の来ている時間帯はそんな仕事ばかりなのです。
そんな地味で大変な仕事を、
元気にてきぱきとこなしていくはなちゃん。
これが、
私たちが思った以上にはるかに仕事ができるんです。


初接客!
緊張の面持ちでお料理を運んでますよ。

やった!
うまくお出しすることができました。

新柳のお得意様なら知ってますよね、この2人。
以前接客サービスの仕事をしてくれていたなっちゃんとちかちゃんです。
今年、うちを選んで来てくれた牧中2年生のはなちゃん。

ご覧の通り、
笑顔のかわいい美人さんです。
初日。
彼女のお仕事体験は、前日のご宴会の後片付けから始まりました。

そして、毎日がほぼほぼこの片付けと食器洗い、そして夜のご宴会の準備など、
裏方のお仕事ばかり。
昼間のご宴会ってあまりないので、
彼女の来ている時間帯はそんな仕事ばかりなのです。
そんな地味で大変な仕事を、
元気にてきぱきとこなしていくはなちゃん。
これが、
私たちが思った以上にはるかに仕事ができるんです。
言われたことに対して「はい!」と言うその返事が、
まず明るくて元気で聞いていてとても気持ちがいい。
そして、ぱっと行動に移す。
もう基本ができているいうか。
仕事に臨む姿勢、本当にお見事でした。
いいでしょ?
まず明るくて元気で聞いていてとても気持ちがいい。
そして、ぱっと行動に移す。
もう基本ができているいうか。
仕事に臨む姿勢、本当にお見事でした。
いいでしょ?
この真剣な表情。

さて、
そんな裏方ばかりだったはなちゃんに接客のチャンス到来です。
そんな裏方ばかりだったはなちゃんに接客のチャンス到来です。

初接客!
緊張の面持ちでお料理を運んでますよ。
どうぞ。

やった!
うまくお出しすることができました。
実は、
初接客のお相手はこのお2人様。
初接客のお相手はこのお2人様。

新柳のお得意様なら知ってますよね、この2人。
以前接客サービスの仕事をしてくれていたなっちゃんとちかちゃんです。
たまたま、お客さんとしてお食事に来てくれた2人に、
はなちゃんの接客体験のお相手になってもらったというわけです。
新柳を巣立ったあとも、こうやって顔を見せてくれる彼女たち。
いつまでも私たちの大切な仲間です。
いつまでも私たちの大切な仲間です。
さて、
本日、はなちゃんの5日間が無事終了しました。
明るく元気な彼女のおかげで、私たちも楽しい毎日を過ごせました。
そして、
実際、はなちゃんが働いてくれたおかげでかなり助かったのも事実です。
もうお給料払いたいくらい!
だから、高校生になったらアルバイトしにきてね、はなちゃん。
職場体験お疲れさまでした。
明るく元気な彼女のおかげで、私たちも楽しい毎日を過ごせました。
そして、
実際、はなちゃんが働いてくれたおかげでかなり助かったのも事実です。
もうお給料払いたいくらい!
だから、高校生になったらアルバイトしにきてね、はなちゃん。
職場体験お疲れさまでした。
◆牧湯の里深山荘ホームページはこちら
▲
by shinyanagi
| 2017-08-04 21:58
| 新柳ってこんなところ
|
Comments(0)
1